2016年1月23日 土曜日 お知らせ, 雑談?とか

腰…痛めました (- – ;)b

いや、歳ってことですかねぇ…

今日から冷えますし…タライにはt=10mm程度の氷張ってますし;

あー、新年にエビ食べとくベキだったんスかねぇ^^;

ま、ウチの水槽にもエビがいますケドね~

 チェリーレッドシュリンプ2

このコはチェリーレッドシュリンプですネ!

近くの熱帯魚屋で安売りされてたんで、試しに購入したんスけど…体色は個体差がありますね~

茶褐色に見えたり、半透明になったり、極火蝦みたいに真っ赤になったり、イロイロでしたヨ ^^b

まあ、個人的にはMIXで個体差があった方が好きですネ

 

 

しかも、ストック中に抱卵したのか、稚エビが出てきましたヨ!

 チェリーレッドシュリンプ 稚魚

 

 

 

 

 

 

 

さて、ドコに稚エビがいるのカナ?

スポンジの周りを…

よく見ると…

なんか小さくて半透明なのが!

んで、発見から約1週間したのがコチラですヨ

チェリーレッドシュリンプ 稚エビ4

 

中央の石の上をご覧ください(下の方)

んー、まだまだ小さいケド、赤みが出てきましたね~

多分ですが、10匹くらいはいるんじゃないかと思いますネ

 

 

 

 

なんか、コケ取りに買ってきたモーリー2種類も稚魚が泳いでますし…

 オレンジライヤーテールモーリー 稚魚

中央のガラスが弧を描いてるトコですネ

オレンジライヤーテールモーリーの稚魚なんで、ヒメダカみたいな色してますケド…

 餌が心配でしたケド…親魚と同じように、カラシンとかメダカの餌を食べたんで良かったですわ

 いやー、お腹が膨らんでるとは思ったんスけど、まさかの抱卵でしたね^^;

 

しかし、流石は水槽内…季節感、0ですネ(笑)

 まあ、エビ・卵胎生メダカ(モーリー、プラティ)・バルブ類(アカヒレ、ゼブラダニオ、ラスボラ)なんかは繁殖が容易だとは聞いてましたが…普通に水草水槽で増やせそうな感じですね~♪

 

いやー、しかし、本音を言うと、ディスティコダスを繁殖にまで持っていきたいんスよね~

ディスティコダス・ファスキオラータ

 

このコは D.fasciolatus ですネ

大きさが60cmにもなるらしい、中型?大型?カラシンですね~

アロワナフードどころか、底に落ちてるナマズの餌もがっつく程に餌喰いが良いですし、確かに成長も早めですネ

んで、fascia=fasciola(小帯・紐・包帯・筋膜など)のラテン語名の通り、体に細めの横筋が入っていますヨ

 

ここら辺は似たような単語が多いんでメンドい…いや、細分化が出来るんでしょーね^^;

linea=線

fasciola=小帯

taenia=帯

って感じに、微妙に線の太さが違ってくるんスよね~

まあ、いちアクアリストにはどーでもいいんですケドね(- -;)

lineatusよりも、LINEで情報流出させられた芸能人のが気がかりですヨ、いやホント;

ゲスの極み! って聞くとハマカーンが出てくると思うんスけど…今はバンドの方が有名ですかねぇ

まあ、悪いコトは出来ないもんスね;

 

ってトコロで、そろそろ本格的にいちご狩りのシーズンインみたいですヨ

ちょこちょこ土日の予約が埋まってきてるんで、早めのご予約をお願いしますね~

でわでわ~ ^^ノシ

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー