えーと、ペットの商業化に疑問を投げかける芸能人がいるそうですね~
んー、身も蓋も無いコト言うと…
芸能界に於ける問題のが多いよね?
リアクション芸=イジメもどき
ニューハーフをイジる=差別もどき
番組からハブる=パワハラもどき
流言飛語の発信=虚言もどき
挙げるとキリが無いヨ^^;
ま、TVの演出上しょーがないんだろうケド
それは置いといて…
はて、ペットを売るにはどうするか?
どっかから捕まえる(ワイルド)か、繁殖させる(ブリード)が必要ですよね…当たり前ですケド
まあ、乱獲で生態系に異常を来すのが最悪の事態だと言うのは解ると思いますが…
ブリードの方に問題があるってのが、今回の件ですね
いや、今更だぁね…
目高や金魚の養殖でも奇形は出るんだし、イヌやネコでもそりゃあ出ますヨ
ほら、エサ用金魚とか金魚すくいってのも、選別もれの個体だしサ…(本気で育てれば丈夫だし、キレイなのもいるガネ)
先天的に足が動かないとか、目が見えないとか、内臓に異常があるとか…
それを捻るのはどうか?ってか、そんな事しなきゃいけない商業化はいかがなものか?
ってーのを主張してるみたいですね;
はは、実に人間らしい身勝手な考え方だ
動物をモノ扱いするなと…なるほど、生き物は自己意思を持っているしねぇ
…ははは、金で売り買いしている時点でそれを対等とは見ていないだろうに
相手の声が聞こえればはっきりするだろうケド、向こうの考えが解らない以上、何が最善かは判断できんガネ
イヌ・ネコ・ウマなどは何千年単位での付き合いだ…
狩猟・戦争に駆り出されても逃げ出さず、体毛の長い個体やら胴の長い個体に改良?されてもそれに適応してきた歴史がある
そもそも、んな事する自体が道具扱いしてきたんだろうに、今更ダネ
んで、原種を保護する風潮はアタシも歓迎だが…そうなると、尚更ブリードの重要性が増してくる
以前にも言ったが、目的はどうあれ、ブリードしていれば奇形の子は生まれてくるヨ
そして、手に負えない奇形の個体を欲する人間はいないんダヨ
ペットが事故・病気で障害を負った場合は、死ぬまで面倒を見る人間が大半だろうネ
但し、初めから異常のある個体はそうもいかない…
まあ、ブリーダーからしたら、エサ代なんかに掛かる費用を回収出来る値段でしか販売したくないってのは解るよネ?
でも、販売店は売れ残る=維持管理費がかさむから買わないわな
じゃあ、処分しとこう…ってなる
なるほど、これは確かに動物を商品、経済活動の為のモノとして判断しているネ
批判したくなる気持ちも分かるが、もう少し考えてみよう…
んじゃあ、家畜はどうなのよ?って話ですネ
彼らも生き物だが、経済活動に利用されているヨ
てか、殺して食べる為だけに量産されているワケだぁね
一応、アタシも農学部の出身なんで、畜産も学んだのですが…
可食部の改良に、飼育の徹底した効率化、容赦のない屠殺(とさつ)現場
うげ、エグい事思い出した…
実習でソーセージ作るのに豚の腸なんか扱ったしネ…
可食部の改良ってのは、和牛でもイベリコ豚でも、なんにでも言える事ダネ
他にも、フォアグラを動物虐待と言うヒトもいるが…最終的には殺して食べる以上はモノ扱いだろうにねぇ
ま、日本だと焼き鳥の白レバーも同じく脂肪肝なんだよなぁ…
んで、飼育の効率化ってーと、卵を産む鶏の小屋がイメージし易いか…
体の反転も困難な狭い檻に入れられて、餌を貰う代わりに卵を産むお仕事ダネ
んなブラック企業も真っ青な環境にも関わらず、普通に生きてるし、ストレスで卵産まなくもならない…
飼育される事に特化した、と考えるべきカナ
てか、畜産小屋ってどれも一頭当たりの空間が小さめに作られてるしネ
まあ、どんだけセレブな生活環境にしても…最後には殺されるんだから、意味ないワケですケド
あぁ、ついでに…屠殺場に運ばれる豚なんかは、そこに近づくと喚き出すそうな…
んー、アタシが運転手なら引き返すやもしれんなぁ…(と、叉焼を食べながら発言)
こんな風に言ってると、畜産業界から怒られそうですが;
別に悪いとは言っていないヨ
只、こういう風に生産された物のおかげで、食生活が成り立っている…という事実は知っていて欲しいものダヨ
因みに、畜産でも奇形や障害持ちは捻られているのも事実だしネ
さてと、ここまで書いたら分かると思うんスけど…
結局のところ…現代に於ける人間の生活ってのは、他の生物を足蹴にする事で成り立っているのですヨ
そうなると、 愛玩動物の生産活動を否定するのはいいですケド…そう言うヒトにとっては、家畜はモノ扱いでいいのカネ?
って話になるワケですが…はて、どうお考えなのカナ?
結局のところ、彼方立てれば此方が立たぬ…ってコトなんスけど;
単にキレイ事だけ言ってても、解決にはならんわねぇ
まあ、飼い主がペットを捨てるのに関しては、言語道断
ICチップでも何でも動物に埋め込んで(これはこれで批判ありそうだけど^^;)、役所に届け出する位の対策は出来るハズ…
飼い主に対する講習の義務付けも多少の効果はあるカモだけど…
そういうのを真面目に受ける人って、そもそも問題無いんだよネ
やるなら、ペーパーテストまでやらせるべきだぁね^^b
ま、んなコトしたら、当然ペット業界が衰退する原因になるケドね
そうなると、アレか…個人の考え方を矯正するしか無いのか;
しかし、ペットの歴史ってなると千年単位で続いてるワケで…思想の改変は人の手に余るかねぇ
あぁ、こうなったら竜玉とか蟠桃とかに頼る必要があるのか…
いや、人間の手で…ロボトミーでどうにかなるか…
うん、この案はやっぱり現実的では無いネ
いや、まあ、結局のトコ…生殺与奪は人の常なんだから、キレイ事だけ並べるべきでは無いと 思うのダヨ
…てか、そんなの言い出したらさぁ
ジャーナリストはストーカー規制法違反だし、ニュースは扇動罪(ドイツの法律だけど)、ロンハーの企画の一部は侮辱罪か…
あ、国会前で集会すんのも騒乱罪の一歩手前だろ^^;(明らかに暴力的・非紳士的な発言もあるからネ)
芸能界なんか、法的にギリギリの行為が大量にある業界d…(逮捕者も多い事ですし;)
…さーて、暗い話はあんま続けたくないんで、そろそろ失礼しますわ~
んじゃ、また ノシ