2016年11月25日 金曜日 いちごについて, お知らせ

寒い…そろそろ内張りカーテンの準備が要るカナ?

はろはろ~です^^ノシ

寒いんで若干オカシくなってるかもしれません;

関東では降雪してたみたいですし、栃木とかのイチゴ農家は大丈夫なんスかね…

ただでさえ、熊本の地震で供給量が微妙なトコですし、市場に影響があるとアレですよね;

まあ、状況によってはアタシも市場出荷の量を増やしますが…あんまし余裕が無いからなぁ

 

あ、表題についてですが…

最高気温が10℃前後になったら、ビニルハウスだと内張りカーテンをしないとなんですヨ

まあ、保温性能を上げるだけなんで、無くても重油の消費が増えるだけなんスけどネ

(重油は月にウン十万~ウン百万の経費になりますケド^^;)

但し、湿度が急上昇する上に水滴も落ちてくるんで、うどん粉病や灰カビ病が出やすくなりますので注意が必要ですね~

ウチだと…予防にはバチルス菌、出た場合は炭酸水素カリウムや重曹、界面活性剤(乳化剤)で殺菌ってのが基本防除体系ですヨ

当然、これだけでは安定して回せないんで、化学農薬も併用しますケドね

最近は効き目が薄くなってきてるんで、これからは生物農薬みたいなのが主流になるのカナ?

新剤の開発はコストと時間がかかりますしねぇ^^;

…ここら辺は語りだすと長くなるんで止めときますネ

 

 

 

まあ、そんなこんなでどうでもいい話なんですが…

だって、特に話さなきゃいかん事が無いんだもの(- -;

今現在もランナー取りとヤゴ取りに脇芽掻きで他の作業なんてしてないし;;

あ、今日は天敵が届いたんで導入してましたわ

スパイデックス&スパイカル…このダニは、ハダニを捕食する肉食性のダニですネ

既存の薬剤と違って、完全な撲滅ではなく、抑制が主な目的になりまして、上手いコトいけばダニを抑えることが出来ますヨ

知り合いに微妙って言う人もいますが、アタシのトコは割と効果がありますねぇ

放飼してからの管理がメンドイとは思いますが、取りあえずは1週間は薬をしないのが肝要かと思いますネ

定着して、繁殖を始めるのにその程度はかかりますんで、その間はじっと我慢が要るんスよ

まあ、冬の間は効果が見えづらいのですケド…3月~の春先に効果が明確に出てきますネ

…どのみち、その時期は無条件でうどん粉が出るのですが^^;

なんとか、こういうので薬散を減らせると楽なんスけどね~

そう簡単でも無いのが難しいトコですヨ;;

ま、今後もイロイロと試してみますケドね~

 

さてと…

あ、そう言えば…イオンの常滑店で、今週末までだったか絵画の展覧会やってますヨ

この間行って来ましたが、場所が判りづらい(笑)

あんなホールあったんだー…って場所でやってますケド、アリスの絵がメインなので行ってみると良いかと思いますね~♪

STEPの表紙を書いた事のある方とか、ジグソーパズルにもなってる方とかの絵がありましたネ

あ、地味~にミュシャの絵も何点かあったカナ

まあ、アタシは奥の水彩画やアリスの版画に目が行くのですが^^;

絵とかアリスに興味のある方はどぞ~ですね

 

んでわ、今日はこれにて失礼しますね~

イチゴ狩りの予約も受け付けてますんで宜しくですよ~^^ノシ

 

 

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー