あ~、タイトルの通りですが、しばらく更新できませんでした(- -;)
まことに申し訳ありませんm( _ _ )m
まあ、タイトル見る限り...反省ナシに見えると思いますけどネ!
てなワケで、久しぶりです。サボってたんじゃないですよ!忙しさに磨きがかかっていたんです...よ
イチゴ狩りの準備して、イチゴ摘んで、確定申告して、苗用のハウス造って、アレ...もう来年の苗を植える時期かー、って言う状態でした::
んで、何とか苗の植えつけが終わりました。
まあ、階段作ったり、水槽の準備したり、やるコト満載ですけどネ!
よし、言い訳終了!次々!!
ん~、コレがナニか判りますか?コレとか見て春が来たな~って思ったのですヨ
まあ、ピンと来る人にしか判らないカナ~とは思うのですが^^;
↓
↓
↓
まあ、ユキヤナギって低木なんですけどネ!
で、なんでこんなヘタクソな写真を載せたかってトコですが...
今年度は変な天候、変な季節でしたよね~、って話がしたいのですヨ
写真が無いのでアレですが...
今頃になって、ようやく水仙が咲いてきたり、それと同じくらいに桜やユキヤナギが開花したので気になりまして
水仙なんかは季節の指標植物になるみたいでして、梅とかコイツの開花が遅いと春が早いそうです
春が早いどころか、四月前後に咲く花とそう変わらないのですが...(- -;)
他にも、春を感じた写真でもうpしますよ~
え~、休眠していた紫蘭の新芽が出てきてますね(地味)
花が終わった後に放置していたら、カラスが掘り起こしてましたが、無事だったか(^ ^)b
他にも、ヤブランとか春蘭、和蘭なんかも元気に根っこ張ってましたヨ♪
古い葉っぱを剥くと下には新しい葉っぱが来てますねえ
...え?愛知県ならカキツバタ植えろって?
もっと品種改良してくれると良いのですが...なんか琴線に触れないんですヨネ;
ダイアンサスの仲間で、品種もちょこちょこ改良されてますネ
カワラナデシコや、改良種の伊勢撫子みたいな背の高い種もいいですね~
さてと、地味な春の便りはココまでにして、と(ミセバヤとか紫陽花も新葉の展開がありましたけどネ)
このラインナップから、植物好きならアタシの趣向が予想出来るカモ?と思ったりしますが...
ええ、日本に古くからいるコが大好きなんで、この地味な写真になりました(笑)
でも、まあ、植物も魚も日本の品種って地味だなー...って言う前にですね、育ててみましょうよ
小さいコでも大分、感じ方が変わると思いますヨ!
植物なら、春ごろからは捩花(学名にsinensisってあるから中国原産だろうけど、古くに帰化した植物ですのでご容赦を)とか、庭藤(うららかリップとかキレイですし)とか、紫陽花(西洋種のハイドランジアとの交配種も強くていいですが、あえて山アジサイとか推してみる)とか、
夏近くに暑くなってきたら、朝顔とか芙蓉(両方、蓄音機みたいな花ですよネ)ですかね...藪蘭(ムスカリみたいに見える)とかもそろそろかな?
涼しくなったら、秋らしく萩(七草になるだけあって、意外と強健ですヨ)とか、彼岸花(別名、死人花...根っこにはアルカロイド系の毒を含有するが、熱を加えると無毒化されるので緊急時の食用として広まったらしい)とか、んで、そろそろ山茶花の咲く季節になりますね~
日本の冬は生き物にはツライですが、椿(カメリア属のjaponicaさんですネ、sinensisは茶の木ですが)なんかは元気ですし、新年になれば福寿草(盆栽で使うイメージが...)も出てきますよ~
この後は、水仙(あ、このコも鱗茎などにアルカロイド系毒素を持ってますので、ニラなんかと間違えないようにネ)とか、フキなんかを筆頭にどんどん春めいてきますかね
てか、小さくて簡単に育つ植物を中心に書いてたら、やっぱり大陸からの帰化植物が多いな~と思ったり^^;
水仙なんかは元々、ヨーロッパ原産ですしねぇ...英名とか学名のナルキッソスなんかはギリシャ神話からきてますし、ナルシス(ナルシスト)の語源ですしネ
あ~、含有する毒は水溶性、且つ、葉っぱや茎にも含まれるので、水仙を切り花にして活けた花瓶の水は毒性を持ってしまいますヨ
過去にこどもが飲んで中毒になった事例もあるので、親御さんは要注意で...アレ、かな~り脱線しましたね。
まあ、日本に古くからある植物も季節ごとに美しい姿を見せてくれるってコトですよ!
日淡(日本の淡水魚)にしても、高水温に弱かったり、案外と気性が荒かったりで敬遠されがちですが(あと地味;;)、繁殖期の婚姻色は異様にキレイですよネ!ヤマメとかアマゴ、オイカワ、ウグイとか!
まあ、でも、年1回の発色では地味な魚と言われても仕方ないのかねえ...
但し、異国のコトを識るのはいいコトですが、自分の周りを識るコトが疎かになってる程度ではダメだと思うのですヨ
例えば、日本地図見て県と県庁所在地が判らないなんて、勘弁して欲しいですがネ!
あー、本職と関係なくなってきたので、ここいらで終わりにしますよ~( )ノシ