は~いこんちわ~^^ノ
夜でも暑いからか、趣味で育ててる陸上植物も順調に生育してる様に思いますヨ
ぶっちゃけ…イチゴよりもゲスネリアやレクトフィラムのが生育環境良いからネ(笑)
今回は、その中でも順調なサトイモ科植物の写真でもうpしようかと思いますよ~
…あ、そだそだ大事なコトがあったのでした
来週から、けも○フレンズの再放送するみたいですネ♪
いやー、アタシもこの前豊橋の動物園まで行って来ましたが、哺乳類や鳥類もカワイイものですね~
ん~、実物のサーバルキャット見ると可愛カッコイイって感じですかね~♪
てか、耳とか長くしたベンガルキャットにも見えるナ…やばい、ベンガルネコ飼いたい(笑)
そーいえば、サーバルんとこはガチのカメラ持ってる人が多くてビックリだったネ;
(暗所でフラッシュ禁止だし、ネコ科だけあって動くからかなぁ…?)
あーでも、フェネックにはそこまで群がってなかったから…そう言うヒトらでは無いのか^^;
イヌ科最小種のフェネックも可愛いのにネ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
って、話し出すと止まんないから、この辺で置いといて…
ま、アタシ的にはいろんな人に見て貰いたいワケですヨ(ダーウィンが○た、とかもネ)
ボスがきっちり動物の説明もしてくれるし、何より動物が好きになる…ハズ
そして願わくば、そこから生態系保全やら環境問題やらを真剣に考える日本人が増えてくれれば…
と言うコトで、来週はけもフレ見て下さいお願いします(`・ω・´)
ふう、思ったより長くなったネ^^;
あ、本題のサトイモ科植物ですケド…
コレがレクトフィラムspナイジェリアですヨ
葉もデカくなりましたし、なにより増殖用の蔓を伸ばしてますネ♪
因みに…この写真を撮った後も伸び続けてて、正直置き場に困ってます^^;
一応、左に伸びてるのを切って殖やそうと思ってるんスけど…なかなか根が張りませんネ;
新芽が出て1つだけ根っぽいのも出てたんで、水分のあるトコに挿してやれば直ぐに発根すると思ったのですケドねぇ
てか、この間買ったケルケスティス・ミラビリスなんかは、葉も出ている古い芽でも、挿し芽したら直ぐに発根したのに…
んー…もしや葉っぱが展開してから発根すんのかな?
でも、そうなると今ある根っぽいのは何の役割が??
いや、わからん…どうなるかぜんぜんわからん
…まぁ、取りあえずは様子見かねぇ^^;
んー、はっきりしたらまた紹介しましょうかネ
さてと、今回はこん位にしときましょうかね~
んでは、本圃の植え付けまでのあと約1ヵ月も気を抜かずにやりますんで
イチゴ狩りが始まったらよろしくですよ~^^ノシ