2017年10月20日 金曜日 いちごについて, お知らせ

天気は悪いケド、イチゴのランナーと脇芽がやたら元気なのは何故?

いやはや、台風が直撃コースでげんなりしてますがコンニチワです

あーもう!肥料を吸わせて株を作らなならん時に秋雨前線とコラボすんなってーの(# ゚Д゚)

てか、21・22日の週末には常滑市大野町で古今散策(お祭りイベント)あんのになぁ…残念ダネ

んー、駐車場も用意されてるし、近くの方には来て頂きたいトコなんスけど…よりによって台風直前(´・ω・`)

因みにイオン常滑ではSHU先生の展示会も有りますので、お好きな方はGOですネ

 

あーあとですね…イチゴ狩りの予約は11月から受付開始にしようと考え中ですワ

正直なトコ、この天気で開花が微妙にズレてるんで、営業開始日の予測がしづらいんスけどね~

恐らくは12月の4週目土曜からの営業になると思いますケド…色むのが早かったら3週目からになるカモです(- -;

ここら辺は生き物の事なんで、多少の前後はご容赦くださいませm( )m

 

 

さて、そろそろ本題に入りましょうかね~

ぶっちゃけ…今のイチゴなんて誰も興味無いと思いますケド、一応現在の状態を出しときますワ

2017.10.12 葉掻き

 

 

 

 

 

 

 

1週間位前の写真ですケド、大体こんな感じに育ってますネ

大体の株で花芽も出揃ってきてますし、来週か再来週には花粉交配用のミツバチ部隊を投入ですかね~

まあ…この天候不順で開花の予測がしずらいんんだけどサ(- -;

 

の割に、今年はやたらと葉っぱの出やランナー・脇芽の成長は元気あるんスよね^^;

えーと…10月6日(植え付け2週間後)のランナーがこんな状態で↓

2017.10.6 ランナーの状態

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ活着したてってのもありますケド、まばらに出る位ですヨ

んで、ひみレプ4巻の発売日だった10月19日にはこんな感じに↓

2017.10.19 ランナー状態

 

 

 

 

 

 

んー…実は3日程前に全部のランナーを取ったんスけどねぇ

ほぼ完全な雨模様なのに、なにこの成長速度^^;

てかコレ、ほっといたらBL○E SEEDのようになるんじゃなかろうか(- -;

…流石に古いか、ZENKI…いや、モンコレ位だもんな、アニメ放送(2000年くらいカナ?)

 

とまあ、それはさておき…

1週間あればランナーと脇芽が復活するんで、今はその除去で手一杯な状態なのですヨ

てか、個人的には天気の悪い日はイチゴに傷を付けたくないんスけど…

こうひっきりなしに成長されると放置も出来ないし…全く困ったちゃんダヨ(葉っぱも4~5日で1葉展開ペースだし)

まあ、逆を言えば…十分に栄養を吸えていて、順調に育っているんだから良いコトなのですけどネ^^;

それこそ、今年は肥料の吸いも良いし、アタシとしては期待大ですね~♪

 

あ、そだそだ…来週・再来週には花が咲き揃いそうって言いましたケド

家とかで開花の予兆を判別する方法もお知らせしときましょうかね?

っても分かり易いですし、知ってる方のが多いカモですね^^;

2017.10.20 花芽の出始め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、この新芽が出たら花が出るのも時間の問題ですネ

ちょい見づらいですケド、通常の葉芽よりも放射状にギザギザの葉が出ているのが花芽の特徴ですヨ

慣れるとパッと見で分かりますケド、もう1つ特徴的なのが止め葉の存在ですね~

2017.10.11 止め葉出現

 

 

 

 

 

 

 

 

ん、こんだけ成長してると分かり易いナ

イチゴは葉が3枚に分かれてるのが普通ですケド、真ん中に出ている止め葉は分かれず1枚だけなのが特徴ダヨ

この葉が出た後に花芽が出て、幾つかつぼみが出蕾して、その蕾から花を咲かせるワケですね~

で、普通はこの状態から1~2週間もあれば開花しますんで、受粉の準備をする目安になるのですヨ

…っても生き物なんで、天候によってモロに影響受けるんで責任は持てませんけどネ(- -;

まぁ、個人的にイチゴを栽培する方の参考になれば幸いですワ

 

 

さーてと、こっからECやらPHなんかの栽培管理を説明してもグダるだけですし、この辺で失礼しましょうかね~

それでわ、台風・大雨に気をつけていきましょうね~ノシ

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー