2018年2月5日 月曜日 お知らせ

風速4m以上はあんのに野焼きするって、アタマ大丈夫ですかね?

ははは、某ペットッショップのコラボ作戦に見事にハマってんなー

自分の蒐集癖を再確認する月になってしまったナ^^;

でもまあ、その話は後にしておこうかね

だってそんな事より…姉さん事件です↓

 DSC_1690

 

 

 

 

 

 

あ、左にあるウチのハウスは燃えてないのでご安心を^^;

でもまあ、山火事の現場にしかみえねぇw

いやさ、アタシも出来るだけ愚痴なんざ零したく無いんスよ?

でもねぇ、こんな状態になったら流石に頭にくるワケでして

ハウスに向かってどんだけ煙と燃えカス来とると思ってんだコレ

まあ、この日がボタ焼き(地域の野焼き)なんは分かっとるケドな…こんな風吹いとんのになにしてん(- -#

近くに消防車とか来てるんで(野焼きには管轄の消防署に許可取らないといけないのな)話してみたらこの場所はボタ焼き関係ないとか言うし;

あーなるほど…田んぼの所有者がボタ焼きに合わせて適当に火ぃ付けやがったってワケだな

(てか、それとは別に消防車と救急車来てたな…誰かが火事だと思って119したなこりゃ)

(それ以上に、アホほど風吹いてんのに地域の野焼きて…日程ありきで動いてんじゃねーってのよ)

 

あーウゼぇ…おかげでコッチは通路からハウスの屋根、トイレの中にハウス内部まで燃えカスの灰がきて大変な状態だっつーのよ

 DSC_1692

 

 

 

 

 

 

DSC_1694

 

 

 

 

 

 

 

DSC_1699

 

 

 

 

 

 

 

見ての通りダヨ、日曜でお客サンも多いのにこんなんされたら怒りますよそりゃ

燃やした張本人がその場にいなかったのもふざけんなだし(←重要

火を付けてその場を離れるなんざバカ以外なんだってんだよ、延焼したらどう責任取るんだホント

しかもこんだけハウス側に強風吹いてんのにな、何考えてんだあの○○○!(# ゚Д゚)

つーか、こんだけ灰が飛んだのはササを切らずに燃やしたのが原因だよな、ちゃんと切り倒しときゃあこんなブチ切れなくても済んだのにナ

こんなん放火と何が違うってーのよ、近くにいた消防は消防団だからいい加減だし

あんだけ燃えてんのに、ボタ焼きと関係ないから云々って火を消そうとしねぇって何なんだよ?

 

火が収まって大分してから犯人が来たケド、とても反省してるようには見えないのが一層イラつくわ

 ハッキリ言ってその場しのぎで反省してるようには見えんかったな、自分からは責任云々は一切口にしねぇし、コッチが言ってる事にはいはい言うだけだし

まあ、アタシもヒマじゃないし、こんなアホな事やらかす野郎に掃除させても無駄だろうから説教で済ませてやったケドさぁ…

(もっとキツく言うと、こんなバカに掃除させても余計な事しかしないだろうし、そもそも入らせたくないからな#)

コッチが仕事で忙しいから早めに切り上げてやってんのに最後はヘラヘラしやがった以上、アタシも流石に看過できんなぁ

てか、さっきの被害状況を確認したのはその説教の後でねぇ…ここまでヒドイとは思ってなかったんで、やはりもう1ラウンド必要だな

なんで倍以上も年喰った奴にこんな小学生にする様なコト言わなならんのか、と悲しくなるわ(´・ω・`)

怒りの感情は当然ありますケド、どちらかと言うと哀れみ・憐憫の感情を抱くわ…ホント情けない

大事な事だからもう1度言っときますケド、火の扱いもロクにできんとはクソ情けない

 

そういうワケなんで、火を扱う時の注意事項くらいは心得ておきましょうネ

1;風速・風向に注意=強風時には火の周りが早く、思わぬところに飛び火するし、煙が他人んちに行って迷惑になる

(まともな人間なら風速2~3mでも火は焚かんわね)

2:必ず大量の水が散布出来るようにする事=単純に延焼を防止出来るし、焼き終わりには全体に水を掛けないと再発火する危険性がある

(実際、近くの農家が日中燃やしてたゴミが鎮火出来てなくて、夜中の9時過ぎでも燻ってたコトがあったな)

3:火を使うならその場から離れるな=言わんでも分かるだろうが、火の回りは予想外に早く舐めると火事になる

(糸魚川の大火も結局はコンロに火を付けたまま外出したのが原因だしな、家庭でもやってるのがいるだろうが舐め過ぎだねぇ)

まあこんな感じか、大人なら知ってて当たり前なんだが出来んニンゲンもいるし、覚えておいて損は無いんで頼んます

 

 

とまあ、先日は阿呆のせいで大迷惑でして…ハウス内もちょい灰が残ってるかもです

なんとか営業には支障が無いので良かったんスけど、先日来て頂いたお客サンには地面が灰だらけ+水洗い後で申し訳なかったです

アタシらも煙浴びながら消防団の連中に抗議してたんで、煙臭かったでしょうし…orz

取りあえず、火ぃ付けておいて現場から離れたボケ○○○には2度と出来ない様に釘刺しときますんで、今後とも宜しくお願い致します。

<m( )m>

 

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー