2018年3月12日 月曜日 お知らせ, 雑談?とか

気温云々と関係なくハウス内が暑くなってくると、春になってきたんだなぁ…と思うのよね

そんな感じで暑いです…暖かいではありませんクソ暑いです(´・ω・`)

 DSC_1915

 

 

 

 

 

 

 

この様な太いランナーもかなり出て来たんで、やはり春めいてきたと感じますネ

正直取るのが面倒なんでイヤなんですケド、元気な証拠ですから何とも言えないですヨ^^;

あーそれと、イチゴ狩りのご予約は早めに頼みますね~

(2・3月の土日ってーと、大体1月前には予約した方が良い位ですからねぇ)

因みに、現状3月は一杯ですケド、4月はまだ空いてますんで宜しくお願いしますヨ

 

 

そして、なんとか今年も梅が開花しましたワ

 DSC_1944

 

 

 

 

 

 

鉢植えだからかちょい遅い気もしますケド、綺麗なんでどーでも良いですネ

と思ってたら、そこら辺の公園にある梅も今が見ごろみたいですね^^;

 

そいえば…今年は鉢植えのツバキが今頃咲きましたねぇ…天候不順のせいなんかな??

 DSC_1918

 

 

 

 

 

このコは「白雪姫」、名前の通り白花の品種ですね~

確か匂い椿の系統だった筈…うろ覚えですケド;

 

 DSC_1917

 

 

 

 

 

んで、コッチのコは「紅月」、赤くて大輪なんでバラを思わせる品種ですヨ♪

元は名前で買ったものなんスけど、開花した姿に惚れましたね~お気に入りですワ

(てか、地植えの月影と月姫の方が咲かないのはどういうワケだ…意味ワカラン)

 

DSC_1943

 

 

 

 

 

 

あとは、このコか…品種名は「初音」、かの紅妙蓮寺の流れを汲む品種ですネ

片親の妙蓮寺は真っ赤ですケド、初音は桃色の花を咲かせますね~

(ただ気になるのが、初音って桃色一色のはずなんスけど…なんか白色混ざってると思うんだ??)

 

 

ま、他に屋久島ランも開花しましたし、紫陽花も新芽を出して来たんで順調に季節は過ぎているみたいで…

年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず…とはよく言ったものですねぇ

(自然は変わらず巡るが人の世は移ろいゆく、という表現)

まあ、その変化が良い方向になら良いんですケドね~

最近はあんまし良くない気がしますネ(- -;

仮想通貨とか流行ってるみたいですケド、個人的には生産活動とかサービス業をしないで稼ぐマネーゲームは好きじゃないんスよね(- -;

ほら、自分で生産しないヒトって他人の生産物やサービスに感謝出来るのか疑問なのよね

金払ってれば好きにしていい、みたいな成金守銭奴丸出し野郎はどーかと思うしな

(TVでヒロミ・坂上氏が語っていたの店の本音だわな…当然、礼には礼で返すけどネ)

てーかネットニュースで見たんだが、コンビニ店員にはお礼言わないのが普通、ってニンゲンもいるんだってねぇ

個人的にはお礼言って当たり前なんスけど…マジでカルチャーショックだわ^^;

まあ、確かに客側としてお金は払ってるケドさ

それは買うモノに対する対価であって、払って当たり前のお金だよネ?

そも、販売者がいなければ買う事も出来ないんだから、そこには感謝の念を持つべきだと思うのよね

 

あー因みに、件の記事ではコンビニ店員を自販機と同じとか言ってるのもいたケド…マジ終わってんな;

それならコンビニ店員の方も挨拶しなくていいじゃん、自販機なら機種によっては何も言わないしね

てか、そういうヒトって運送屋の配達員にも何も言わんのかねぇ?

…前述の様な考えだと、送料無料とかの買い物した場合は客側のみがお礼を言う構図なるナ

実際はともかく、買う側は送料を払ってないのにサービスだけ受けてるんだから^^;

それに、そうなると親には一生頭上がんないハズだよね?

成人するまでに子供にかかるお金は概算で1億円…今だともっとかかるカナ;

利根川氏がビルの上で言っていた、2000万は大金…大金なんだ!を軽く上回る莫大な金ダヨ

それを投じてくれた人間に対しては感謝しかない筈だよね~

(…それをしてないニンゲンは焼き土下座ものだと思うのよね)

 

と、色々言いましたケド…

ま、アタシの駄文読んでる様な人は、こんなん言わんでもおkな人でしょうね^^;

 

さて…と、いい加減10時過ぎまで事務所にいる生活を改めないとナ

地味に野犬もいるし気ぃ付けんとな、なんか2匹でつるんでんのよ^^;

まあ、そんな感じなんでこの辺で終わりますワ

でわでわ~ノシ

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー