んー、こんちわ~
東京で100人/1日越え…当然愛知県でもcovid-19の感染拡大が続いてますネ
(一応言っとくケド、 Corona Virus Disease 2019 の略よね)
外出自粛の求められる中、外で遊んでるしょーもないのがいるとか、国会議員に危機感や頭の足りない連中がいたりとか、SNSで他人の悪口言うしかない可哀想なヒトがいたりとかするそーで
ははは…いやはやニンゲンの汚い面が見られて結構結構
まぁ、しょーもないのの話で時間を無駄にするのも良くないかねぇ
なにより、今必要なのは協調性だしねぇ…あんまし他人を批判すんのも良くないよネ
ただまぁ、1つだけは指摘したいコトがある
大阪府の知事…吉村某だったか?
7都府県で緊急事態宣言が発令されて、愛知県や北海道なんかがそれに含める様に言ってた時なんだが…
なんだったか朝の報道番組で「大阪は緊急事態宣言の対象に加える様に前々から言ってきた」とか、「どこかの知事は医療体制が逼迫してないから加える必要は無いと最近言っていたのに後から言っている」といった趣旨の事を言っていたな(流石に1字1句までは覚えてないが)
この緊急事態に何で対立を煽ってんだ、と言わせて貰いたいねぇ
確かに、大村某知事が緊急事態宣言発令の前に「愛知県の医療体制は逼迫していない」という趣旨の発言をしていたのは事実
駄菓子菓子…その後数日で感染者が右肩上がりに増えたという事情がある
今回の感染症は数日で感染者が倍増する可能性があるというのは他の国で見られていた事だし、1日前と発言が変わっても批判される事ではないだろうよ
それを、自分は以前から言っていたんだから後から言うのは云々…と他の知事に言うのは果たして褒められるコトかね
アタシはそれに対して断じて否、と考えている
一致団結して感染拡大を食い止めようと考えているのなら、何故そのような事が言えるのか?
全く…こうゆう思いやりの足りん発言はアタシには理解しかねるねぇ
(ま、結果を見ると愛知県の感染者数は他の大都市ほど急激には増えてないケドな)
(名古屋市・北名古屋・三河西部・三河東部・渥美半島・知多半島…他の都市部よりは土地が広くて人も分散してるからかね?)
まぁ、そーいう感じで、他人んちに対する下らん物言いはやめりんというコトだぁね
…医療従事者や感染者に対する差別発言なんざ以ての外、それこそ万死に値するヨ
はぁ、アタシも本来はこんなコト言いたかないケド、こればかりは見過ごせんわね
SNSで口喧嘩してる余力があんなら、ボランティアでもなんでも協力した方が有意義だと思うヨ^^;
ま…つまらん話はこの辺にして、明るい話でもしますかね
つー訳で、オリジアス・マタネンシス補完計画の進行具合とか如何かな?
ほい、無事に産まれました(`・ω・´)b
(小さくてよく見えんのはスマヌ…てか一眼レフ欲しい)
因みに…どうも体色は透明っぽく見えるのと、眼は既に青光りしてるネ
産まれたのはお店の人にも報告しましたが、特に変わった飼育してないのが申し訳ないナ
ただ単に飼育→産卵→孵化だもんな、なんの参考にもならん(笑)
一応、水質はアルカリ(ph7~7.5)にして水温25~6℃程度、大磯と化石サンゴで硬度上げ位はしてるケド…普通ダナw
多分だけど、状態良く育てていれば簡単に殖えると思う^^;
あーでも、産卵数は少ない感じがする…毎日でも産むからカナ?
(親に食べられてるかもしらんケド;)
因みに、気になるのが↓の写真
見えづらいケド、稚魚用のネットに産卵してんのよね;
(真ん中辺りにある黄色っぽい○が卵、周りに3つある透明の○は気泡)
普段の産卵床は地面に転がしてて、通常はソッチに産んでるんだけどドッチがいいんかねぇ
コレが気紛れなのか、それとも本来は浮草なんかに産卵すんのか気になる…
ま、同じメーカーの産卵床で(上)沈降版(下)浮上版の比較はしてみた感じ、採卵数は変わらんかったけどナ
ただまぁ、fish baseとか見ると15~20個で1つの卵塊を産みつけるとか書いてるからねぇ;
まだまだ成長しきってないとか?それとも栄養状態や環境が悪いのか?
教えてエロエライ人!
…っても、採れた卵の孵化率はほぼ100%だし、ちゃんと成長してくれれば問題ないんだけどナ
採卵数が増えれば継代繁殖が更に助かる、って話ダヨ
ん、取りあえずマタネンシスについてはそんな感じですネ
あとは…そろそろレオパが産卵始めてる位だぁね
こんな感じで1クラッチ目を採卵
ついでに言うと、生物は割と大潮の近くに産卵するイメージ
今回もそうだったし、レオパなんかは特に顕著な気がするヨ
因みにこの卵は♀ベルサングロー×♂TUGスノーオーロラ…無精卵でなければ;
確定してんのはベルアルビノだけで、50%?でTUGスノー、W&Yは個体差があって%じゃ言えん(笑)
あと、他にも♀スノーオーロラhet.レーダー×♂カルサイトも1回目の採卵が完了
今年は上手くいけば60~70匹は殖やせるんじゃなかろうか?
…これはいよいよもって、動物取扱業の免許を取らんとな^^;
さて、ネタも切れたし今回はこれで終わりダナ
皆さんも外出は可能な限り止めて、家で遊ぶのが良いと思いますよ~
ま、アタシは営業自粛もあってそもそも外出するお金が無いんだケドね(笑)
んでわお気を付けて~ノシ