こんにちわ~です
寒い中、お越しいただいたお客様には感謝感激です m( )m
さて、昔から開業の際にはお花を贈るのが慣習の国…なんですかね?
ま、アタシのトコも去年いくつかお花とか頂きまして、1年経ってまた咲いてきましたヨって報告です^^;
いや、咲いてるのは右端のシクラメンだけですケドね^^;
この寄せ植え、アタシの保育園時代にお世話になった恩師から頂いたモノなんスけど…
貰った年の春の写真が、たしかこの辺に…
………^^;
あー、春すぎたカナ…葉ボタンが菜の花みたくなってるネ;
コニファー2種を軸に、パンジー、ビオラ、シクラメンが花要員で、葉ボタン、アイビー、初雪カズラが葉モノって構成でしたかね~
ちなみに、葉ボタンは最終的にこうなりますヨ
ん~、アブラナ科っぽいネ…
花の咲いてたトコは、エンドウマメみたいな種も付いてるんスよね~
最初の写真は、一年草を取り除いてから植えなおしたモノなんスけど、シクラメンは今年も咲いてくれて良かったですわ^^;
ただですね…2つ頂いたのですが、1つはコガネムシに根っこをボロボロにされまして;;
空っぽのテラコッタ鉢が勿体ないんで、自分で植え付けたのがコチラですが
コニファーをあわゆきエリカに替えて、葉色のキレイなカルーナを使ってみましたヨ
んー…ショボイかな…やっぱり、小低木を軸にした方がいいのカナ?
ま、水草レイアウトよりは制限なくてやりやすいんで、今度他にも作りますかね^^;
さてと、貰い物で調子いいのはこの2つですかねぇ
えーと、左はツピダントゥス カリプトラトゥスですネ
葉っぱが5~8枚くらい展開する小低木でして、枝を切ると脇芽が出てくるので、高さは調整しやすいですヨ
ちなみに、この陶器鉢…この状態で売ってたんでしょうケド…
ちょこちょこ行ってるセラモールに売ってました ^^;
んで、右のこのコはよく見かけますよね~
シンビジューム(品種:マリアージュ そばにいるね)ですネ
根詰まりして花は来ないかと思ってたんスけど、なんとか出蕾してくれましたヨ ^^b
ま、来年は植え替えカナ?流石に狭いと思いますし…
んで、お店のは、この伸びた花茎を棒に誘引するんですケド…なんかカワイソウなんで、アタシは放置ですかね~
冬場は室内管理(あったかい時には日光浴させる)、春からは屋外でテキトーに管理で問題なかったんで、結構丈夫ですよね^^;
んー、まあ、イチゴも生かしておくだけならテキトーでもいいワケですが…(ハーブとして売ってるワイルドストロベリーとかだネ)
イチゴを地植えにして放置すると…異常に葉っぱが出て、実なんかビー玉以下のしか付かないですからねぇ…
あ、今のウチのイチゴはこんな感じですネ
この位は常時キープできてますヨ ^^b
味も去年と遜色ない甘さですので、どうぞお越しくださいね~^^ノシ