2016年1月1日 金曜日 お知らせ, 雑談?とか

明けまして、おめでとーございます~♪

さて、色んなブログやらツイッターで聞き飽きた言葉でしょうが、取りあえず新年ですのでご容赦を^^;

今年もよろしくお願いします~ですm(_ _)m

いやー、しかし、今年も…箱根駅伝が見れない……のカ ;;

こうなったら、気分だけでも箱根を味わってやる!この本で!

びわっこ自転車旅行記

 

って、先日挙げたのとおんなじ作者さんですケド…^^;

見ての通り、自転車での旅行記ですね~

西東京から琵琶湖の西側、大津市まで自転車で横断しようって話なんスけど…

箱根の峠越えが初っ端の方に来てるわけですヨ^^;

アタシは車でしか上ったコトないですケド、あのぐるぐるグルグルgurugrgrgrg……アー;;

クラッチ車+セダンだと再起不能しそうな、あの、目の回る様な坂道を自転車登坂かー

考えただけで、死にそうダナー…

 

まあ、駅伝の人たちはあそこを自転車並みの速度で走るんスから、すごいですよね^^;

毎年、山の神とか変な称号で呼ばれるヒトが出てますケド、ヤマノカミって言ったらカサゴの仲間でしょ?

シマヒメヤマノカミ(海水)とか、ヤマノカミ(淡水だったり汽水だったり海水だったり…)とかサ

あ、似たような名前ですケド、前者はカサゴ目フサカサゴ科で、後者はカサゴ目カジカ科の魚なんで、見た目が全然違いますヨ!

ヒメヤマノカミはミノカサゴみたいな見た目ですけども、ヤマノカミは淡水域に来る事もあって、カジカに似てますネ~

ん、カジカが分からない?

アユカケ(カジカじゃないのに、学名だとCottus kazikaなんスよね^^;)とかも似てるヨ

ドンコ(スズキ目だし、ハゼ亜目だけど…)似てるよネ

あ、分からない…ですか……orz

正月休みでも使ってアクアトトにでも行って下さいな( - -)b

まあ、アクアトトだとアユカケは名前が違いますけどネ;

その名もカマキリ!

praying mantis(蟷螂)の方では無いですヨ

水族館行くと、魚なのにカマキリ(笑)的な発言するヒトがいますけどー

いや、そもそもが動物の呼称なんて、人間が勝手に付けたモノですし…コーラと甲羅だって読みは変わらないでしょ^^;

霧と桐と錐とか、(中田)譲治さんと(所)ジョージさんとかサ

はて、起源が別なモノが同じ名前で何が可笑しいのかネ?

と思うのですが…アタシだけでしょーかね^^;

( ゚д゚)ハッ! って、話がいつものアクア方向にズレた!

あーっと…そうそう、自転車の漫画か!

んで、読んでると必然的に愛知県を通るワケですがー

あー、やっぱ交通マナーについて描かれてるか;;

愛知県民でも思うもんなー、ソレ

 

以下↓交通マナーとかでクソ真面目な論調で話してますんで…

見ない方がいい方もいらっしゃるかと思います

国家権力とか製造者への愚痴も含まれますので、悪しからずm( )m

 

 

 

 

 

コッチだと、基本的に、制限速度の20kmオーバーは当たり前の世界だしねぇ;

アタシも制限速度ぴったりで走ってて、追い越し(禁止のトコで)喰らったのが…

あー、指の数よりは回数多いなぁ

車種は決まってV○XYとかN○AH、VELL F1REなんかのワゴンの黒色が多いナ

セダンタイプもあるケド、ほぼワゴン…スポーツカーなんかは逆に無いネ

アレはエンジンが後部にあるから、急加速+急ハンドル切るとスリップしやすいのが分かってるんでしょーケド

スピード違反(30km以上の)はアレが圧倒的に多いですしねぇ

 まあ、仕事で運転してるトラックでもやる奴いるしネ^^;(前に○○運輸ってがっつり書いてあるトラックに、赤信号で減速したトコを信号無視で抜かれたヨ…ははは)

いや、でも、警察もトロいからなぁ…

愛知県警だけか知りませんケド、基本的に20kmオーバーまでは停車もさせないからなぁ;

違反点数の表で見ると、20km未満でも1点で取り締まり可能なんスけど、見たコトないねぇ…

もっと厳格に生きてもバチは当たらないんでしょーケド、無理か…違反車が多すぎるもんねぇ

てーか、速度超過の違反点数ぬる過ぎ (;´Д`)

いや、高速とか走ると他県ナンバーも速度超過は普通にいると思うんスけどネ;

あと、アレはあるな、車線変更時の方向指示器の使い方が分かってないの!

一瞬だけ出すとか、一回だけカチッとやるとか…免許取り直せヨ(- -;)

交通安全教本とか読まないのかねぇ、ホント…

まあ、愛知県だけなのか疑問ですけども;

んで、作中だと自転車の横を減速しないで走ってくのが描かれてますケドも…

1号線か…そりゃそうだ、減速なんかしたらクラクション鳴らされそうな交通量だもんなぁ^^;

トラックも多いし、ああいう道路使う人は自転車を邪魔者扱いするからねぇ

そもそも、アタシならあんなトコ自転車で通らないナ

多少遠回りでも、別の車の少ないルートを通るネ(危ないし、身が持たないヨ)

作中だと描かれてないスけど、名古屋市内に入ると路駐ひどいしネ(3車線が2車線になってるのがデフォだヨ)

 自転車はキツいと思いますね~

て、書いてきましたケド…

自動車の気持ちも分からなくもないんですよね^^;

自転車もマナー悪いヒトがいるからなぁ

信号無視とか、車が後ろに来てるのに、後方確認しないで車道の真ん中に寄って来るとか、急な方向転換とかネ

ウチの近くの坂道(本宮山の辺りとか)なんかも、すごいスピード出すしねぇ

軽車両は制限する法律が無いのが問題だと思うんスけど、安全装置が無いのに、ヘタすると50km/hは出せるしなぁ

単純に乗ってるヒトが心配だよネー(― ―;)

法整備や道路整備が追い付いて無いのが現状だとは感じますケド…

とは言え、自転車レーン作っても、10km/hと30km/hの自転車がおんなじトコ走ってたら、危険ですしねぇ

自動車としては、追い抜き時に減速したくても、前述のように40kmとか50km/hで走ってる自転車を時速60kmの道路でどう減速して抜くのさ?って話になるワケで…

まあ、せめて速度の出るロードバイクなんかは免許制にした方がいいと思いますケド

そうなると、問題は…そういう自転車はそもそも人の少ない道路通るから、違反してもバレない様な…ってトコかネ

んー、難しいネ;;

あ、断っておきますケド、別にアタシはアンチ自転車でもアンチ自動車でも無いヨ

個人的には自動車にもドラレコ・スピードメーターを義務化して、年1で提出!

違法改造車に車検取らせる様な車屋を潰す為に、抜き打ち点検じゃ甘すぎる…固定カメラで車の出入りを監視して、書類と合わせて点検をするんダ!

車のメーカーも、日本で販売する車は速度100km/h以上はギアが空回りして、阿呆な暴走出来ない機構でも作りなさいヨ!

自転車は安全を確保する機能が皆無なのに、速度制限も何もありゃしないネ

速度制限は設けて、スピード出す必要があるならサーキットでも貸し出しにすればいいのでは?

後は、運転者を守る装備は難しいから、せめて被害者になる事の多い歩行者を守れる様に、前方にクッションとか…いや、倒れた衝撃で脳挫傷とかになるケースが多いから無駄かネ;

てか、ロードバイク乗ってるヒトって…結構な頻度で、正面見ずに下だけ見て走ってるのがいるんだケド…前方不注視で取り締まる必要があるのでは?ま、道交法の改正しなきゃイカンけどネ;

って位、運転者のマナーとルール、開発者の都合に五月蠅いだけダヨ

いやー、親の知り合いに車屋が多いのにこんな暴言吐いて来ましたんで、心証は良くないでしょーネ(笑)

でも、年間の死傷者数見れば、対策が不十分なのは言うまでも無いワケで!

開発メーカーサイドで出来る処置はまだまだある、とも思うワケでして!!

初期投資にお金がかかるのは当然なワケで、それで事故が減れば医療費が軽減、警察も余計な仕事が減って検挙率UPに邁進できるゾ、保険屋も支払額が減ってウハウハだ、あ、修理屋とか車屋なんかにはマイナスなのか;;

いや、まあ、違法な運転してる車って大体が車にキズ・へこみが付いてるんスけどねぇ

んー、業界にマイナスな事があるってなると腰は重くなるか…

あぁ、ブラックジョークですヨ、勿論(ある程度はネ)

 

 

っと、おや、こんな時間に誰か来たようだ

それでは、ここら辺で…失礼を

 

 

 

 

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー