2016年1月2日 土曜日 いちごについて, お知らせ

昨日は、寒かったんですね^^;

いやー、ようやく今年初めて、タライに入れた水が凍ってましたヨ

水面 凍る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くなって来ましたね~

そろそろ、外に植えてある植物はほぼ休眠状態…

ギボウシ(ホスタ)なんか植えてある場所も分かりませんヨ^^;

ハツユキカズラハツユキカズラなんかも真っ赤に色づいてたんですが、そろそろ落葉ですかねぇ

因みに、真ん中の木はチョウジザクラ

春先になれば、藤色の花を付けるんでキレイですヨ

育てるのメンドイって方はホームセンターでも見れますがネ^^;

 

んで、周りのドラゴンベアードみたいなのは吉祥草

花は秋に咲くのですが、黒竜の花を大きくした感じですかね?

 

黒竜 蕾

今年も吉祥草は咲いたんですが、写真が見つかりませんでした;;

黒竜はあったんで、代用しますm( )m

このコの茎を赤くして、花を白っぽくした感じですヨ

 

 

 

 

 

さて、イチゴって、ハウスに入れないとどうなるんでしょーか?ってハナシです

普通の方は玄関先とか庭に置いておくと思うんスけど、なかなか花が咲かないって聞きますね;

んで、ちょいとアタシがアドバイスでも出来ればと思います

あ、イチゴを加温しないとこうなります↓

 

 

 

イチゴ苗

えー、同じ環境に置いてるんスけど…手前と奥とで全然違いますよね~

奥のは真っ赤に紅葉してますが、手前のは青々としてますネ

まあ、単純なハナシ…温度の問題なんスけどね~

 

 

先ほど、おんなじ環境と言いましたが、イチゴ1株づつで見ると違いますからネ

手前のは小さいとは言え、プランターに植えてあるんで…

縦20cm×横10cm×深さ10cmとして、体積(容量)は約2000ml

ま、大体2ℓの土が入ってるってコトですネ

対して、奥のは2.5寸ポリポットなんで…

縦7.5×7.5×5.0cmとして、体積は約280ml=0.28ℓですヨ

こうして見ると、約7倍の量の土が根の周りを覆っているワケですね~

緑の量産型と赤い彗星の差よりもさらに倍以上!

いや、シャツにブレザー着たのより、十二単着た方が暖かいんだから~って方が解りやすいカナ

ついでに言っておくと、このハウスは無加温なんで、夜は10℃を軽く下回りますヨ

外に置くと流石に風で冷えるんで、風よけは必須ですネ

人間の体感温度のハナシですケド、風速1mで体感温度は1℃下がるそうですね~

まあ、小型ビニルハウスでも設置するのがベターですよねぇ

上記のコトから、イチゴを状態良く管理するのなら…

土の量を確保して、風裏(風の当たらないトコ)に置く、んで、化成肥料をちょこちょこ与えるってトコロですネ

本音を言えば、鉄管でも組んでビニルをパッカー止めするか…ビニル被覆できるプランターに植えて、ビニルをかけたりするのが理想なんスけど^^;

寒くなってくる秋口には、保温対策をやっておかないとイチゴも拗ねちゃいますんで、手間をかける必要はありますネ

んな面倒なコトはお断りって方は、ウチにでも来てください(笑)

 

あー、そういえば…ウチの読み方ですケド

「あかりいちごえん」ですんで、よろしくお願いしますネ

首里城の影響か、間違える方ちょこちょこいるんで^^;

地味に傷つきますよ、メンタル弱いんで;;

 

それと、名前の由来はHPにあるんですが…

もう一つ、書いてない裏の理由がありますヨ

 

A から始まった方が…電話帳の初めの方に来る!

 

って、冗談ですケドね~(メンタル含めw)

あ、林檎のコンピュータ会社はそんな理由だったそうですネ

 

そうだ、最後に1つ…

GACKT様がチームでの連勝を止められた今年の格付けチェックですが、料理のトコロで面白いのがありましたね~

辰兄と松方のアニキが食べてた魚、鯛と冷凍ティラピアでしたね^^b

ま、正確に言えば真鯛ですけど…それはいいや

あの冷凍ティラピア…ナイルティラピアかな?

ティラピアってなると複数を指すからなぁ…

んで、以前のブログに書きましたケド、ティラピアは普通に美味しいからなぁ

まあ、飼育するとこんな感じなんスけども

ナイルティラピア

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ小さいですが、エビでも金魚のエサでも、カーニバルでもスネール(貝)ですらがっつきますヨ

むしろ、食事制限してるくらいですネ

てか、アタシも意外だったんスけど、発色するとキレイですね~♪

ヘミクロミス・エロンガータとかみたいな…

いや、流石にペルヴィカクロミス・タエニアートゥスとか程じゃないですがネ^^;

そう言えば、タイ産ってありましたんで、養殖モノですねぇ

本来の分布域はアフリカ~中近東ですからネ

本来の自然環境に悪影響が出ない事を祈って、今回は失礼いたしますね~

でわでわ~ (^^)ノシ

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー