カテゴリー : 自己紹介

2016年9月27日 火曜日 いちごについて, お知らせ, 自己紹介

微生物農薬と聞いたら、納豆菌と思え(笑)

どうも~です ^^ノ

 

なんとかイチゴの定植も終わったんで、ナゴレプに行って来ましたよ~♪

ナゴレプ 2016

 

 

 

 

 

レプタイルズの通り…爬虫類・両生類がメインの展示即売会ですネ

って言っても、実際に歩いてみた感想ですケド…

結構…小動物とか猛禽類も多いカナ?

フクロウが大量に並んでたり…フェネック(キツネの最小種ですヨ)やらキンカジューがいたり^^;

あと、グッズ類の販売も多かったですね~

爬虫類・両生類・鳥類なんかがモチーフの缶バッヂとか、バッグ、マグカップ、シルバーアクセに絵…etc

絵は何点か買ってきましたので、お店に飾ろうかな~♪

てか、アーティストや変人が多いのか…店員さんのロン毛率高かったなー^^;

来場者の服装もゴシックロックやパンク系の方が結構みえたので、なんか親近感ありますよネ

 

ま、アタシの目当ては熱帯域の植物だったのですが^^;

いやね…アスプレニウムやベゴニア(特にアフリカン)とか、レクトフィラム(主にアフリカン)とか、よく判んない抽水植物(ほぼアフリカン)なんかは入荷量も少ないですし;;

意識的に探し回んないと見つかんないのよね、ホント…orz

その点では、今回は大収穫でしたネ^^b

しっかし、何より良かったのは来場者の大半が同類だったコトに尽きますね~

普通のショップに行くとさぁ…動物園感覚で来た挙句に、平気でキモイとか言うのがいるからねぇ;

好きな人が買いに来てる場所でよく言えるなー、とは毎度思うのですヨ

ナゴレプの場合は入場料もかかるし、上手いコト住み分け出来てたのかね^^;

いやー、ホント行けて良かったですヨ♪

(しかも、駐車場に諏訪子様の痛車が^^ 成程…なら早苗でもおkだなb)

(そうなると、にとりんはどうなのか…地霊殿でかなーり世話になってるケド、河童だからなぁ;)

 

って…んな話はどうでもいいか;

 

前回の予告通りに微生物農薬についてダヨ

と言っても、農薬ってなると...エバメクチンやイベルメクチン、ミルベメクチン、ペニシリンのような、薬としての効用があるモノはあんまし使われません;

この業界で最近多いのはバチルス菌、つまりは納豆菌ですネ

もうちょい踏み込むと、Bacillus subtilis...いわゆるバチルス・サブチリスですネ

いや、ラテン語読みとしてはバキルス・スブティリスなんですケド;

 対灰カビ・うどん粉病の生物農薬って言えばこのバチルス菌ですヨ

農薬登録見ると、他の作物では炭疽病にも効くそうで...ホントなら最高ですね~♪

炭疽病ってのは、アタシらには天敵ですんで...

既存の薬だと、硫黄系か銅系で予防するのが基本ですから、葉っぱに薬害も出やすいんですよネ

なんで、使える薬剤が増えるのは精神的にも助かるのですヨ^^

 

あ、そのバチルス菌ですケド...希釈すればともかく、パッケに入ってる粉末の状態は臭いますネ

もう正に納豆臭!ご飯欲しくなる位に強烈な納豆臭!!

納豆が嫌いな人にはキツイかもですが、水で希釈すれば全然臭わないんで、消費者サンにはどうでいいですかね^^;

んで、この菌が病気の予防に効果的なのは、増殖速度があって生存能力が高いからですね~

葉っぱなんかの植物体上を戦場に、国盗り物語(ガンダム)よろしく領土を広げていわけダネ

判りづらいか…ま、オセロからひっくり返すルールを抜いたイメージですヨ

ま、先に広がって菌糸を伸ばしてしまえば、他の菌が定着出来ないのを利用してるってコトだぁね

但し、治療効果は0…他の菌と椅子取りゲームしてるだけだからね~

つまるところ、殺菌効果は無いケド、かからなければどうということはない…ってコトですネ

実際、アタシんとこの話ですケド...今年は苗にもバチルス菌を使ってんスけど

今のところはうどん粉病が少ない感じですヨ(例年は寒くなるタイミングで結構発生するんスけど、今現在で10株以下ダネ)

 

後は…Bacillus.thuringiensis なんかもあるかナ

コイツは鱗翅目害虫に対する摂食毒…平たく言うと、芋虫が食べると麻痺して死ぬ毒…になる蛋白質を形成するのダネ

んぁ?毒なら人間には問題無いのかって?

そもそも、人間と昆虫じゃ消化酵素も違えば吸収形態も違う…化合物に対してのレセプター(受容体)も全く異なるんだよネ

有機リン系のだって摂食毒の効果もあるケド、ここ数十年人間で被害なんか出てないし;

ましてや脱皮阻害剤とか、キチン質の合成阻害なんか、人間にレセプターがあるワケないじゃん^^;

つまり、 毒ってのは生物によって作用が異なるんだよネ

例えば、アンボイナ貝っていう毒針で刺してくる貝がいるでしょ?(イモ貝の仲間ネ)

あのコの毒って、捕食対象の魚類やとばっちりの哺乳類には効果バツグンなんだけど、貝類には全然毒にならないのよね

でも、タガヤサンミナシって貝食性の貝が持ってる毒は貝類にも効くんだよネ

どっちも麻痺性の神経毒なのにね~、わぁ不思議~♪

バチルス・チュー…(略)BTのも、先ずはタンパクが分解されないと作用しないからね…人間には分解出来ないし

ってなワケで、BTは人間に対してはまず問題ないですヨ

 

それと、線虫を利用したのもあったか

Steinernema の仲間が生物農薬に登録されてるネ

スタイナーネマは、特定の昆虫に寄生して共生している細菌を放出…宿主を病気にして、挙句捕食する線虫ダネ

正直なハナシ、かなりエグい手を使う寄生虫なんだけど…特定の昆虫にしか効果が無いんだよね

 つまり、人や家畜、ペットなんかには効かないってコトだぁね

ま、ネコ回虫みたく人間にも寄生する様な虫は使われないんでご安心を(笑)

 

他にもあったかな…年のせいか思い出せん^^;

てか…スタイナーネマは微生物農薬なのか?生物農薬の方が適切だったカナ?

まあいいか、どっちでも間違いじゃない気がするしw

さーてと、長くなってきたし...そろそろ終わりにしとくカナ

でわでわ~ノシ

 

 

 

 

2015年1月8日 木曜日 お知らせ, 自己紹介

イチゴ狩り園として新規OPENです!

初めまして、朱里いちご園の吉田です。

ホームページが完成し、ようやくイチゴ狩り園としてのスタートを切る事となりました。

至らない点が多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

さて、テンプレートなご挨拶はここまでにして、自己紹介でもしましょうか。

出身:愛知県の知多半島、「焼き物」と「招き猫」の街、常滑市です

生まれた年:「ドラゴンクエストの初期作」や「○○○軍団のフライデー事件」と同い年です

趣味:「アクアリウム」や「釣り」、「PC自作」とか「ドット絵」、「サブカルチャー関連」なんかも好きですね

初めての投稿なので短文を書くことに違和感が…

ならば、上から順に少し詳しく話しますか!(生まれた年以外は)

常滑市の紹介はホームページにあるのですが、ここでもちょこちょこと紹介したいと思います。

 DSC_1831先ずは、「招き猫」についてですね。

発祥は江戸(東京)の寺社という説などいろいろありますが、現在、招き猫の生産量が日本一なのは常滑市なのですよ。

まあ、マーケティング能力の差なのか、瀬戸市の方がえらく招き猫を観光資源にしようと活動している気がしますが…(どうするのか、常滑市?)

マーケティングで言えば、焼き物もそのような感じですね。

日本六古窯の焼き物は、殆どが土の風合いが楽しめる地味なものが多いですが、後世になって出来た有田焼(伊万里焼)や九谷焼などの、染め付けの綺麗なものに押されている感がありますね…

ただ、最近では常滑市が若手の作家さんを育成しているおかげか、綺麗な模様の常滑焼も増えてきましたね。

まあ、ソレはそれ、ウチの屋号なんかは朱泥から1文字貰っていますし、個人的には常滑焼は本朱泥のものが良いと思いますが…あ~、これ以上の説明は長くなりそうなので切り上げます。

何かありましたら店頭で聞いてやって下さいm(_ _)m

次ですが、え~と、趣味については色々ありますね。インドアからアウトドアまで見境なしです。

「アクアリウム」は基本、熱帯魚ですが、日淡や海水、水草水槽、テラリウムまで、なんでも好きですね。

特にアフリカの魚が好きなので(ブランジェロクロミス~ネオレビアスまでщ(゚д゚щ)カモーン)、そういう奇特なアクアリストの方は語ってくれると喜びますよ!

「釣り」は忙しいせいで最近行けないのが悩みですが、知多半島の中腹(常滑や半田、武豊、知多)あたりで釣ってますね。

投げ釣りや探り釣りのような頻繁に体動かす釣り方が好みですが、腕は若輩もいいとこなのです…orz

「PC自作」については、まあ、やらない人には伝わらない気がするのですが…簡単な説明をするとですね…

ん~、CPUとか電子基板(マザーボード)から作るわけではなく、ケースかやらSSDやらメモリーなんかを買ってきて、プラモデル感覚で組み立てるだけなんですね。

まあ、液体窒素使った冷却装置でOC(オーバークロック)する程のヘビーユーザーではない事は確かですし、どちらかと言うと省スペースでそこそこの性能を出せるマシンが好きです。

「ドット絵」なんかは気が向いたら打つ位ですね。

ドット絵ってなに?っていう人もいるかと思いますので、説明を。

ファミコンゲームの画面やらガラケーのアイコンを思い浮かべると角張った絵面がでてくると思いますが、それです。

ドレスハット(左前)

まあ、こういうキャラクターとかですね(趣味丸出しですが…)

拡大してみるとだいぶ角張ってきます。

あ!、方眼紙のマス目に色を塗っているようなもの、ピクロスと同じ画法と言うと判りやすいかもですね。

       ゲームだと、アトリエシリーズやサモナイシリーズ、ラグナロクとか、

       昔のだと聖剣伝説とかFEとかが絵だけでグッときますね!

       まあ、あまり見てくれる人をドン引きさせるのもアレなので、次へ!

「サブカルチャー関連」ですね………うん、やめた方が良い気がしますね。

でも、一応やりますか。いわゆる漫画やアニメ、ゲーム、フィギュアなどの日本で異常に発展した創作物ですね。

以前、愛知県岡崎市でエヴァに出てきた武器を鍛冶職人が錬成したイベントも開かれたり、お台場に1/1スケールのガンダムが大地に立ったり、紅白歌合戦に声優さんが出場した辺りが一般の方には有名ですかね。

まあ、報道機関の偏見・差別上等としか思えない報道についてはいろんなトコで語られているので割愛しますけども…

どっかのTVでCOOL JAPANとかより日本の伝統文化を海外に発信するべきみたいな事を言っていましたが、論点がズレていますね。

アタシも伝統文化・芸能は大好きです(世襲制は大嫌いですが^^;)

どちらも異国の人に好評なら、どちらも押していけば良いはず…なんであんな発言に至ったのかな~ですよ。

鎖国時代から進歩していないのかと不安になりますね。まあ、理解してくれとは言いません、優しくして下さい。

ん~、長くなってきたのでココまでにしておきますか。

イチゴ農家らしいトコが0だった気がしますが…今度はイチゴの写真UPしますので、ご勘弁をm(_ _)m

それでは、「朱里いちご園」これからよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー