月別アーカイブ : 2015年10月

2015年10月19日 月曜日 お知らせ

あー……今年もなんとかイチゴは成りそうですネー

えーと…更新の方が出来ずに秋になってしまいました(- -;;)

まあ、決して遊んでいたワケではないのですが…スミマセンです m(_ _)m

 

さてと、気を取り直して…と

そろそろイチゴの花が咲いてきたのでご報告しますネ!

どうやら、今年は悪天候のせいで病害虫が多発しているみたいでして…アタシもお薬とかで忙しいワケですヨ

いや、他のトコは炭疽病が多いらしいんですが、ウチは見てないんスけどね^^;

ウチは何故だか変なコトが多いようでして、病気はうどんこ病or灰色カビ病ばっかりだったり…

害虫もイチゴハナゾウムシ(ここら辺だと、製薬会社の人でも?ってなるレア度)とか、ハイマダラノメイガ(葉物野菜の天敵で…ま、蛾ですヨ)が多いんスよねぇ^^;

元々が山みたいな状態だったからですかね~

そんなこんなで、イチゴの苗を管理しながら、元山を整備の日々ですヨ;;

去年はロクに整備が出来なかったんでアレだったんですが、多少は動きやすくなっているハズです…多分;

あ~、そういえば、お世話になっている知り合いの方なんかと話をさせて頂いてるとですネ

イチゴ屋ってシーズン以外は何してるの?って聞かれるコトが多々あるんスけど

えーと、ざっとこんな感じデスね(- - )b

3月後半~:メリクロン苗(無菌のクローン苗)を苗場に植え付け

4月~5月:本ぽで苺狩りしながら、苗場は遮光材使って温度調節して、苗の葉っぱやらランナー(つる)を毟ったり、イチゴの株を増殖させたりして

6月~:ハウス内が安定してサウナ(日焼けサロン)になる前に、収穫終了した株を処理して、ハウス内を熱消毒する準備しながら、来シーズンのイチゴ苗を育てる

7月~:そろそろ来始める台風にビビりながら、ビニルハウスの修理やらハウス内の清掃しながら、苗を大増殖させる準備(ポリポットに土を詰めて並べたり)

8月~:ハウスを「汚物は消毒だー!!」ばりに熱消毒しながら、苗場では苗を増やしたり、間引いたりして

9月~:例年、炭疽病が多発する時期を葉っぱ毟って凌いだら、ようやく本ぽに植え付けが可能になり

9月後半:寒に当たるコトで病害虫が…出やすく…orz

10月~:なんとかイチゴが復調したら、圃場整備(階段とか花壇造ったり、トイレ整備したり)の最中ですヨ

 

あ、そろそろミツバチを発注して受粉させないとーって時期ですねぇ^^;

なんとか12月までにイチゴの実が成るとは思うんスけど…生き物なんで予測は困難なんですよネ

一応、11月中にはイチゴ狩りの予約を開始したいと思うのですが…

はて、どうなるコトやら…

ま、出来うる限りの努力は致しますので、今シーズンも宜しくお願いしますm(    )m

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー