月別アーカイブ : 2018年1月

2018年1月28日 日曜日 お知らせ, 雑談?とか

雪は降りましたケド…2~3年前に比べるとマシで良かったですネ♪

いやー寒かったですね~

アタシなんかは前回言った通り狩りの後だもんで、キツかったですヨ(汗

いやさ、クーラードリンク片手に黒ディアと戯れてたからサ

てか、ぶっちゃけ普段は避けランサーなんですケド^^;

ま、スッキリすんにはハンマーや笛が一番ですネ…満足♪

お陰様でツヤツヤで、ありがとうディアとグラビ…

あ、ちょっやめろ、キングサイズは来んなし

デカ過ぎて頭殴れないっていうか、お前も尻尾の打点が高すぎて当たんないからgdgdにな(ry

 

 

全く…なんで打撃武器で足狙わないといけないんだよ;

おっと、それは置いときまして…

久々の雪道でしたケド、やはりスリップして怖いデスね~

実際にTACのトコでも追突事故してましたし、スタッキングして動けない車もちょこちょこいましたから、こういう日はギアを1~2速に落として安全運転に努めないとですネ

(こういう時に4駆が恋しいねぇ…ホント、4WD2速は凄い楽なんよ^^;)

っかし、この路面状態だってのに運転マナーの悪いおバカさんがいるものデスねq(- -#)

2車線の右側で低速走行してる軽自動車を、白の普通ワゴンが左に車線変更した後に割り込みしやがったり

交差点なんだが、右折なのに信号変わる直前に動いて西進したのもいたな

距離あったから車種は微妙だが、ア○アやヴィ○ツみたいなコンパクトカーだなありゃ

 まあ、ここら辺の違反は言い出すとキリが無いんで終わりにしときますネ

(先日、西阿野の交差点で青の…RX-7だったかが右折専用車線から直進で追い越しした、とかな)

(信号変わる前の発信だったから信号無視で違反、一切ウィンカーを出してなかったし合図不履行違反、つーか交差点内及び30m手前は追い越し禁止で違反…警察なんとかしろし)

 

 

 さて、そんなゴミの話はゴミ箱へポイしまして

あんまりにも雪があったので久々に雪だるまなんてモノを作ってみた次第ですヨ

 DSC_1614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えーと、見ての通りです…ボスです

いやぁ、去年のクリスマスケーキに付いてたアクリルスタンドを見てやりたかったのな^^;

あ、スタンドはコレね↓

 DSC_1627

 

 

 

 

 

んで、それっぽくしたのがコッチ↓

DSC_1613

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントはもっと大きいの作りたかったんスけどねー

思ったより大量の雪が要るんですね…雪まつりとか大変なワケだ^^;

(因みに、籠に入ってんのはイタリアのマリティコーンですヨ)

(平たく言えば松ぼっくりで、ドライフラワーの一種として売ってます^^b)

 

…はぁ、っかし監督の件は残念でしたワ(´・ω・`)

とわ言え、2期も決まってCDも新しく出て…一応は楽しめますカネ?

 

 

あー因みに、けもフレで一番親近感あるのはラッキーさんだったりします(笑)

基本的に空気だし、肝心なトコで役に立たないし、たまに喋ったと思ったら余計な事言うし

…特に水族館とか動物園なんて人と行けないヨ(´・ω・`)

いや、生き物について聞かれたら余計な話しちゃうからナ

 

例えば…割と有名なのだとキッシンググラミーとか?

この魚について問われればこうなります↓

「バレンタインシーズンに水族館で見られる熱帯魚(淡水)で、特徴的なのは2匹の魚が口を引っ付け合ってる所ダネ

 それを接吻に例えてキッシンググラミーと英名が付けられたワケなんだけどサ…

 実際にはオス同士の縄張り争い、相手を追い払う為の威嚇行動なのナ

 ベタで言うとフレアリング、人間だとメンチの切り合いしてんのよね^^;

 それと、同じ行動をする魚も結構いますヨ

 ナポレオンフィッシュことメガネモチノウオや、エイリアンフィッシュことサーカスティックフリンジヘッドなんかが思い浮かびますネ

 まあ、彼らの場合はかなり激しいどつき合いなんで、キッシングとは言われないんでしょうケド;

 …あ、ユニコーンの元ネタ、イッカクなんかも歯で争うよね?

 んぁ?角じゃないよアレ?上顎にある切歯が伸びて捻じれただけダヨ

 似たような紛らわしいのだと、サイの角だったりヤマアラシの針も誤認されるケド…アッチは毛の一種だからナ」

 

はい、この間ノンストップ、普通の人はこの後「へぇ」としか言いませんネ

んー…これでも大分抑えてんスけどね(´・ω・`)

いやまあ、面倒くさいでしょうケド、そこまでエグい事は言わない様にしてるんだから大目に見て頂きたいですヨ

(ほら、ハムスターがよく共食いするとか、スナネコって現地だと普通にヘビ食べてるとか)

(アライさんとか甲殻類から亀まで器用に食べるし、アマゾンのオオカワウソは集団でならジャガーをも凌ぐ…とかナ)

(余談だが、アタシの推しはジャガウソだったりアラフェネだったり博士&助手なわけでして…CDでジャガーが歌ってないのが悔やまれますワ)

 

 

てか、生き物についてこういう余計な事を話すのはアタシだけじゃない筈^^;

熱帯魚やら両爬を扱ってる店員サンとか本気になると凄そうだよね~

あ、個人的な見解ですケド…お魚担当の方より爬虫類担当の方のが話長いっすね(笑)

悪い意味じゃなくてね、長いってーか…熱が入ると止まらないw

まあ、熱帯魚と比べると種類によって環境の違いが大きいのもあったり、品種改良が盛んだったりも影響してんスかね~

いやマジな話、某長良サンみたいなん普通にいますよね、性別を除けば^^;

それこそ余計な事言うと怒られそうなんでこの位に…^^;

 

 

さて、忙しくなって来たんでこの辺で失礼させて頂きますワ

そだ、インフルエンザやら風邪が流行ってるみたいなんで、お気を付け下さいですよ~

体調を整えて、2月からのイチゴ狩りのご予約も宜しくお…

あー…2月の予約は平日しか空いてないですケド、ご予定の合う方はよろしくお願いしますネ

でわでわ~ノシ

 

2018年1月22日 月曜日 お知らせ

予約する前には、HPに書かれている文章をよく読んで下さい(←重要

ちょいと予約に関する注意事項です

てか、予約フォームに書いてある注意事項は確認して下さい…マジな話

なんとか分かる様に何度も文章を改定してたのですが、どうにも改善が見られないのでぶっちゃけますヨ

まあ、最大の問題はそういう方がこのブログを読んで貰えるのか、なのですが…ね

 

さて、予約フォームを見て頂くと、幾つかの注意事項があるかと思います

その中で直売用のイチゴに関してなのですが…「個数と数量を書いて下さい」と書いてありますよね?

にもかかわらず、どちらか若しくは両方の記載が無い方がおられます

見づらいのかと思ったので、今年からは赤字にしたり太字にしたりしたんですケドね…

んで、記載の無い場合にはご尾用意出来ませんので、ホント書いて下さい(- -;

 

んあ、なんで用意出来ないのかって?

前に未記載で「お土産希望」ってだけ書いてある方に用意しといたら、当日来てからいらないって言われたからナ

そん時はなんとか捌いたケド、マジな話困るのよね…イチゴって日持ちしないし

まあ、そんなワケなんで…直売でイチゴがご入用の方は大きさと数量の記載をお願いします

 

 

それからもう一つ…

こちらに質問する前には「よくある質問」のページは読んで下さい、って話ですね

てか、ぶっちゃけるとベビーカーの使用に関してです

「よくある質問」の上の方に書いてありますが、当園でのベビーカーの使用は可能ですヨ

いい加減にこの質問が多いんでなんとかして欲しいのです

なんとかしたいので、予約フォームの注意事項にも「質問する前にはよくある質問のページを読んで下さい」って書き足しましたケド…

未だに聞かれるんですがどういうことだコレ?

正直もうやだ、予約フォームの連絡事項のところ消したい

だが残念…予約システムは完成品をプラグインして使ってるだけだからいじれないのだ(´・ω・`)

 

まあ、そんな感じなんで質問される前にはHP読んで下さい

大体の考えられる質問は「よくある質問」に記載しましたので、よろしくお願いします

 

てなご報告でした、かなり本気の注意ですんで頼みます…ヨ

つか、携帯電話の説明書じゃないんだから読んで下さい(笑)

 

今回はこの注意事項を書いて終わりにします

折れた枝を株元に捨てんなやー#とか、幼児は2歳以上って書いてあるのにあれれー?だとか、他にも色々ありますケドこれで終わります

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この精神疲労をどうしようか…?

そうか付き合ってくれるのか双角竜(亜種)

MHWの肩慣らしだ、音爆なんざ使わねぇ…罠も大タルもいらねぇよ( ̄ー ̄)ニヤリ

気の済むまで徹底的にハンマーで殴り合おうじゃねぇか!

そん次は鎧竜に付き合って貰おうじゃねぇか、勿論ハンマーだ!ヘヴィボウガンなんて知らんな!!

そんじゃあ強壮G飲んでひと狩り行ってくるわ(  )b

 

次のMHはVR対応希望(笑)

てかCMの山田サン堪らんわなんだアレw小学生だったら絶対真似してたわww

 

 

2018年1月18日 木曜日 お知らせ, 雑談?とか

咳が止まんない…寒暖差アレルギーがまた来たナ

どうも、一月入ってから寒くなりましたネ

各地で雪が降っているみたいですし、受験生は大変かと思っていたら…

案の定、センター試験の日にも大雪があったみたいですネ(–;

アタシんときは、センターでは降りませんでしたケド、B日程で名城に試験を受けに行った日が雪だったナ…

知ってる人は分かるでしょうケド、塩釜口降りてからほぼ上り坂で…校門から更に急傾斜;

うん、えらく疲れた覚えがありますネ(´・ω・`)

 

ま、そんな事は置いといて…

先ずは、イチゴの現状報告でもしときますネ

 DSC_1587

 

 

 

 

 

 

えーと、こんな感じですかね~

第一果房が最終段階、早いものは残った果梗(実の生る枝のコト)を除去してますネ

DSC_1590

 

 

 

 

 

 

ま、第二果房の肥大性もいいですし、調子は良さそうですヨ^^b

DSC_1559

 

 

 

 

 

 

 

寧ろ、現在アタシのが寒暖差アレルギーでヘバってます(笑)

喘息みたいに咳が止まらなくなるんで、電話中や接客中に出ると地獄なんスよね^^;

まあ…ハウスの内外で気温差が20℃以上あるワケで、どうしても発症してしまうんでご容赦願います…orz

 

 

さてと、他にどんな無駄話をしましょうかねぇ…

あぁ、そーいえばハイナントカゲモドキ飼い始めて暫く経つんで、載せときますかね~

 DSC_1582

 

 

 

 

 

飼育風景です…

 DSC_1580

 

 

 

 

 

 

 

正面から……

 DSC_1578

 

 

 

 

 

 

 

食事………

 

いや、全っ然見えねぇw

マジな話、明るいうちは水入れにも近寄らないし^^;

エサ食べる時もシェルターから出てこないし…

…何飼ってんだコレ(笑)

てか、ピンセットでの給餌だと顔は出さずにコオロギを奪っていく始末(´・ω・`)

 まあ、この種はそこがカッコイイのも事実なのですケド^^;

 

因みに、フィギュアだとこんな感じ↓

DSC_1538

 

 

 

 

 

 

 

あー、確かに…こんなコですネ♪

赤眼に黒ずんだ体色、そこに黄色味を帯びたラインが入るカッコよさ…

なんか真紅眼なブラックドラゴンを連想させるナ…どっちも不遇だし;

(いや、デュエルリンクスやってみたらレッドアイズ系のカードで強化はされてるし、昔ほど不遇でも無い…のか?)

(但し、火力が低いのは変わってないから、インサイトとかでデッキ回してエクゾディアカード集めた方が使いやすい気も?)

 

あ、話を戻しまして…

ハイナンが不遇ってのはメジャー種ではない、ってだけダヨ

同じトカゲモドキのメジャー種、ヒョウモントカゲモドキに比べると…地味だし懐かないからなぁ(- -;

まあ、飼育は楽…ってかまず失敗しないでしょ、このコ;

熱帯魚で言えばポリプテルスやガーパイクか…飛び出さなければまず死なない(笑)

正直そんな感じ、水替えとエサやりと床材掃除するだけダネ

温湿度の管理も特殊じゃないし、これで失敗するようなら生き物を飼うな、ってレベルだと思いますネ

まあ、飼って楽しいかは個人差あるでしょうケド…ね

 

って、まだちゃんとした紹介をしてませんでしたネ^^;

 DSC_1584

 

 

 

 

 

 

 

 

このハイナントカゲモドキはキョクトウトカゲモドキ属の一種でして…

学名Goniurosaurus hainanensis

名前の通り、海南島(ハイナン島)に生息するゴニですネ

立体行動はするようで、中々に鋭い爪を持っていますヨ

(てか、アシナガとかに比べれば動く、って聞きましたケド…全然出てこないナw)

ま、海南島っても広いですからね~

このコらが住んでるのはせいぜい谷間って感じですケド…

ロタラなんかの水草が生えてる水辺もあれば、切り立った断崖絶壁ってトコロも ありますし^^;

植生も動物の環境適応も色々あるんでしょうネ♪

あー、実際に行って生態調査したいわー…

(そいえば、このペアですケド1匹の尻尾が再生尾だったりします)

(お店の人に聞いたところ、現地のシッパーとかが尻尾掴んで動かしたんじゃないか?とのコト…)

(いや…馴れたCB個体ならともかく、WCの尻尾を掴むもんなのかね…)

(シッパーがそんな失敗すんのかよ!?と思わず言ってしまった次第;)

 

 

んー、まあそんな感じで…熱帯魚やら爬虫類の飼育も忙しいですネ

現在は、色々とブリードしてみようと画策中…

レオパはW&Yが良い感じだし…ステルスやホワイトナイトとか掛けたいナ♪

レモンフロストとかノワールデジールも興味はありますケド…遺伝法則がまだ微妙だからなぁ(- -;

あ、前者はお店で実物見ましたヨ!えらい明るい黄色に綺麗な白抜けが溜まりませんネ!

ただまぁ、腫瘍や致死遺伝?に関する情報が待たれるトコですねぇ…それと値段も(´・ω・`)

 

魚の方はオリジアス・ニグリマスやレインボーコンゴテトラで挑戦中…

後は、キラセリア・アレニーもいるから、ペア揃えられれば挑戦だナ♪

ペア確定で入れられるならチェリーレッドコンゴもいきたいケド…まあ無理カナ^^;

 

 

とまあ、そんな感じの生活をしながらですが…

イチゴの栽培も気合入れてやってますんで、良ければ来て頂けると幸いです♪

あ、今年は受付場所が隣の小屋に変わってますんでご注意下さいネ

いやまあ、単純な話何スけど…

水槽やケージが増えすぎて人を入れる状態に無い、って理由なんですよね(- -;

そだ、アタシの飼ってる生体が見たい方は、言って頂ければ可能ですんでお気軽にどぞ

 

んでは、2月3月は予約が埋まりやすいんで、お早めのご予約をお願いしますネ

でわ~^^ノシ

 

2018年1月6日 土曜日 お知らせ, 雑談?とか

あけましておめでとうございます<m( )m>

今年も宜しくお願い致します…などと普通の挨拶は面白くないナ

と思う今日この頃デス(- -;

まあ、別に様式美を否定する気はありませんケドね

ぶっちゃけ……いい加減に言い飽きたヨ(笑)

ま、そんな不遜な感じですケド、今年もよろしくお願いいたしますネ

 

 

あー、不遜と言えば …貴乃花親方の処分が決まったみたいですねぇ

忠実義務違反だか、礼を欠く?だとかで降格処分ってのはどーなんですかね(- -;

案の定、既にネット上では炎上ムードみたいですケド…これでも相撲協会は妥当な処分って言い続けんのカナ?

いやさ、協会や理事、評議委員会の連中の方が、よっぽど傲岸不遜・厚顔無恥って感じがすると思うんスよね~

ま、どうせ他人の内輪もめですし…私見はこの程度にしておきましょうかねぇ

 

 

さて、去年はイチゴの管理に手一杯だったのもあって、水槽があんましイジれなかったので…(´・ω・`)

今年は久々にレイアウトしようかな~とか思いますネ

てーワケで早速こんなものを購入↓

 DSC_1545

 

 

 

 

 

今年買った唯一の福袋?…てか流木袋w

DSC_1546

 

 

 

 

 

 

ま、中身は普通のブランチウッドですけどネ^^;

さてどうしよう…クリプトやミクロなんかの陰性レイアウトも良いケド、ロタラも捨てがたいナ

個人的には、水草レイアウト作製ノート(6~7年前の本)で志藤サンの作ってたニムファレイアウトがやってみたいですヨ

なにせ、仕上がったタイガーロータスはホント綺麗ですし、バークレア・ロンギフォリアだって真紅に染まりますからね~♪

但し、件のレイアウトで使ってたのはバースのタイガーロータス…

かなーりお高いから無理ダネ(笑)

 

 

てな感じなんスけど、ちょっと風邪気味なんでこの辺で失礼しますネ…(- -;

正直座っててもキツイんですワ(´・ω・`)

んでは~ノシ

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー