月別アーカイブ :
2018年4月
2018年4月20日 金曜日 お知らせ, 雑談?とか
ちわ~です^^ノ
4月になってから雨が増えてきましたネ
病害虫も元気になるんで農家的には微妙ですケド…
雨は必然的に気圧変化を伴うんで、熱帯魚の繁殖誘導には良いし有り難かったりもするんですよね~^^;
と言っていたら、先日インドメダカとミナミヌマエビが抱卵→産卵してましたb
そして…爬虫類も床材の掃除をしていたら、ハイナンが卵産んでました(全然気づかんかった;)

↓土を退けてみると…

うん、こんな感じ(- -;
エサの時しか顔出さないから、抱卵したのも産卵したのも気付かなかったヨ;
まあ、違和感はあったのよね…食いが上がったのに体重は増えないから
でも心配してたらコッチだったかー
…まさかハイナンに先を越されるとはナ(´・ω・`)

あ、今はプリンカップにバーミキュライト敷いて入れてるケド…大丈夫カナ?
まあ、孵化したらまたご報告しましょうかね
(なかったら失敗したってコトで;;)
てな感じで、生き物の繁殖シーズンになったみたいですヨ
ま、本業のイチゴも成長が早くなったり、苗の管理もせにゃならんかったりで忙しいんスけどね^^;

あ、現在のイチゴはこんな感じですヨ
暑いんで実はガンガン色んできますね~
割と大きいのも出てますし、料金も下がってますんで、イチゴ狩りしたいって方はご予約お願いしますネ
それと…ここら辺の観光だと、今の知多半島は山車祭りしてるトコが多いですかね~
場所によっては潮干狩りもそろそろですかね?
ま、そーいうついでにでも寄って頂けるだけでも助かるんスけどネ^^;

こんな感じで直売用のイチゴも毎日用意してありますんで、ご入用の方は宜しくですよ~
さて、後は何かありましたかね~??
そうだねぇ…今はこんな仕事してますってコトで、親苗(来年の苗を採るマザー株)の様子でも載せときますか


見た目で判るでしょうケド、上が植え付け直後で下が現在の親苗ダネ
大分成長したのが見て取れますね~^^
ランナー(蔓)の太さを比べても良く分かりますヨ
因みに、径が太いと何が良いんでしょうね??
ま、水道のホースと消防車のホースで考えれば一目瞭然なんスけど…
径の大きな(太い)消防車のホースの方が水の流量が増えますよね?
植物の茎や蔓も同じで、太い方が水や同化産物(栄養)を多く移動させられるのですヨ
んで、その方が成長が良くなるのは道理だよネ♪
そんなワケなんで、アタシらは株そのものやランナーの軸を太く出来る様に頑張ってるのですヨ
そして、今は株自体を育てないとなんで、栄養を取られるランナーはサーチ&デストロイ!
しかし、株が弱い間の根元を抑えながらするランナー取りはホント地獄だぜ
(なにせ基本前かがみだからネ)
ま、来月になる位にはしっかりと根を張ってよくなるカナ?
あー…そして今シーズンのイチゴ狩りも 来月で終わりか
ま、最後のひと踏ん張りで頑張りましょうかねぇ
てな感じで、イチゴ狩りやイチゴの直売も営業してますんで、よろしくお願いしますネ
そんでわ失礼しますよ~ノシ
2018年4月12日 木曜日 いちごについて, お知らせ
はい、どーもですよ~
いえね…熱帯魚飼って→爬虫類飼って→活きエサ用哺乳類飼育へ
なんて状態になったもんで…なーんか46億年物語(レトロゲー)してるみたいだなー、とか思ったのよネ
ただ…よくよく考えたらコアなファンにしか伝わらないのなw
てか、そうなると熱帯魚にイッカクのごとき角が生え^^;
レオパが両生類or爬虫類時代(ハードによって違う)の最終進化?みたいになる事に(笑)
あ、アタシはドット絵好きなんで、レトロゲーも大好きですネ
死霊戦線とかも好きだったりしますヨ♪
致命的バグの多さはともかく、昔のゲームとしては良いですよね~(ライラもポニテだしネ)
てーか、最近はヌルゲー多すぎ…ポケモンUSUMとか回復イベばっかでどうなのよ??
正直、スタッフがリーリエ出したいだけじゃないかと疑ってしまうわ
(まあ、確かに髪をアップにした所でテンションめっちゃ上がったケド^^;)
あ、アタシは基本ミロカロスとかギャラドスやヨワシをメインに使ってますヨb
ミミッキュ?アーゴヨン?そんな連中は知らんな(- -;
…っと。そんな話は置いといてですね
ようやくですケド、イチゴ狩りの予約受付について、5月のカレンダーを開放しましたわ
GWとかも営業してますんで、知多半島に遊びに来られる方はイチゴ狩りの予約の方よろしくお願いします~
あ、因みに今の状態です↓

ま、正直な話…5月ってGW過ぎたら殆どヒマなんですよね^^;
でもイチゴに肥料はあげないとだし、病害虫も活気づいてくるんで薬も打たないとなので、経費のがかさむのですヨ(´・ω・`)
その為、今年は1週間早めに営業終了とさせて頂きましたのでご理解下さいm( )m
さて、営業の話はこのくらいにしといて…

今回も行って来たよ、シュリンプ祭り(戦利品)
こん中に10個以上の植物が詰まってますネ^^;
クリプトにダバリア、ブセにミクロ、挙句??とかシダspがあったからつい買ってしまったヨ
ま、??はサトイモ科なのは間違いないケド…輸入業者が勝手に入れたもんだから正体は不明なんだってサ(笑)
てーか、ここら辺は分類自体がよく判らんw

これとかも詳細不明で入ってきたモノだしナ
パッと見はレクトフィラムっぽいケド…株元がなんか?ですし
てか、このコ更に大型化しそうだし、植え替えないとなぁ^^;

それに、このコとかもspコロンビアだしナ
属名も何もなしwただまあサトイモ科で間違いないカナ?
ま、このコは上の方に根が出て来てるし、サツマイモみたいに蔓で殖やせそうダネ♪
…いずれは正体を調べないとだけど^^;

あとは…去年の東レプで買ったこのコか
サトイモspロンボイ(インドネシア)
って…いやいや、サトイモかコレ?
ポトスかフィカスにしか見えん(笑)
各節間からめっちゃ根を出してるし、株元もアタシの認識するサトイモでは無いナ
このコも詳細は不明なんで、ゆくゆくは調べないとな~
と、そんな感じでサトイモ科植物は分類が微妙なんスよね~
お店の人やプランツハンターの人でも判んないの多いし、正直タグ付けに困る(笑)
ま、育てるのは楽だし楽しいんだけどネ♪
っと、そろそろレオパのクーリングも終わるし、メダカも繁殖期だから世話してやんないと…
そんなワケなんで、この辺で失礼しますね~
でわでわ~ノシ
2018年4月5日 木曜日 いちごについて, お知らせ
はい、こんちわノ
いやー…スープレックス使いやすくなったナ(スターア○イズの話)
USDXの格闘王で使いまくってた甲斐があったわ^^
…いやまあ、最終的にはすっぴん縛りに移行したんだけどネ(すっぴんだとメタと2連主砲が苦手;;)
おっと、それは置いときまして…ちょっと注意して頂きたいコトがありますんでお願いします
たまにあるんで言っときたいんスけど、お店への電話は営業時間内にかけて下さい^^;
HPにも書いてありますケド…水曜日が定休日(祝日の場合は前後します)、営業時間は9:00~16:00になってますんで宜しくです
(いやまあ、以前は休みでも電話取ってたんスけど…やっぱし休日とかはキッチリしときたいのよね;)
(てか受付とかアタシ1人だけだし、シーズン中1日も休んでない上に電話も受け続けんのもう限界;;)
というワケで、営業時間外と営業日以外のお電話は出られませんので悪しからずm( )m
営業時間内にお電話できない方は、お手数ですが問い合わせフォームからメールの方お願いしますね~
さて、話は変わりますケド、先月末に来シーズンの苗を植え付けましたヨ

こんな感じに今度の親苗を植え終わったんスけどね~
なんとも…ヒョロヒョロじゃないか^^;
アタシらは培養された無菌苗を購入して育てるんスけど、今年は株が弱い感じですネ
ま、今から育てればしっかり育てられますしおkなんですけどネ
…因みに、夏休みが終わるまでにこの株数を40倍程度に増殖させますヨ
ま、イチゴのランナー増殖はまだ楽でいいですね~
趣味でやってるサトイモ科spとか、大きくなっても全然蔓出さないのに^^;
あ、そだそだ!
そんなサトイモ科植物を仕入れる機会…シュリンプ祭が4月8日に開催みたいですネ^^
いつも通り、仕事終わりにでも寄りましょうかね~♪
…まあ、先月とか週1以上のペースで顔出してんだけどな、みなともインターも(笑)
あ、ついでに現在のイチゴの状態でも載せときますネ

まあ、こんな感じですヨ
最近暑くなったんで、色味も早くはなってますね~
…それ以上にランナーが伸びまくってて大変なんですケド(- -;
いやさ、このランナーって思いの外硬いのよね
引っこ抜いてると正直キツイ;;
こういう作業をドローンだかIotだかでなんとか出来んもんかねぇ?
やっぱ無理カナ? 或いは…そろそろ研修生でも雇おうかしら^^;
(正直、クローン製造が出来れば最高なんだがねぇ)
(作業・思考はアタシと同レベルだし、趣味も同じで共有可能だからお金かかんないのなw)
まー…いずれにせよまだ無理かね(´・ω・`)
と、そんな感じで作業しながら営業してますヨ
イチゴ狩りや直売は予約受け付けてますんでお願いしますね~
てかヤバイ…花粉症でめっちゃ目が痒い><
もう限界なんで失礼します~ノシ

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354
アクセス方法はこちら
TEL:0569-47-6622
営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。
※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。