月別アーカイブ : 2018年8月

2018年8月13日 月曜日 お知らせ, 雑談?とか

暑すぎて死ぬ…事の無いよう、孵化したトカゲモドキの世話でもするカナ

こんちわー…

いや、もう暑くてやる気が起きません…ネ

まあ、なんとか苗取り~切り離しは終わりそうですんで、来年も大丈夫そうですケド

正直コッチの体が持ちませんヨ…orz

あ、現在のイチゴはこんな感じね↓

DSC_2612

 

 

 

 

 

子苗の植え付け→切り離し

 DSC_2614

 

 

 

 

 

 

切り離し後(当日)

 DSC_2613

 

 

 

 

 

切り離し後(1日経過)

 

うん、植物の回復力はやはり凄いもんですヨ

今年の暑さを鑑みるに、多少は枯れるカモ?と思ったんスけどねぇ

ま、無事でなによりですワ^^;

 

 

さて…と、他には目新しいコトなんて無いし

適当にアタシのとこで繁殖したCB個体でも載せとくカナ

 DSC_2607

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親が若いのか、孵化率はほぼ100%…ハイナンが1匹だけ瀕死の状態で孵化→☆だったナ(´・ω・`)

 

あ、今んとこ残ってる卵は↓の通りネ

ハイナンが残り1クラッチ分(但し、♀はまた抱卵中)

レオパが2クラッチ分

各々1ペアでもこの量だぁね(因みに、ハイナンは3クラッチ孵化済み、レオパは2クラッチ孵化済み)

てか、来年はこの5~6倍は卵の管理しないといけないのかぁ…

正直なトコ、楽しみだけどキツイわね^^;

 

んで、このコらがハイナンのベビー↓

 DSC_2586

 

 

 

 

 

 

 

産卵間隔は大体1ヵ月前後で、何回も産卵してると間隔が長くなるのな

孵化日数もそれに準じて伸びていく傾向にあって、最初のが約45日、次が約55日

3クラッチ目は約55日で変わらなかったケド…1匹がふ化直後から弱ってて死んでしまったし、未成熟な状態で殻が割れたのかもしれないナ(- -;

という感じで、現在5匹のCBベビーを育成中ですネ

 

んー…しかしバンド乱れが出ないな、ほぼ同じ模様の個体しか出ない;

イレギュラーバンドなり、変な色が出てくれると面白いんだけどねぇ

海南島という局所分布だからなぁ…既に血が濃くなってんのかもな??

(あ、血が濃くなって起こるのは弱体化や先天性の異常ではなく、個体差の減少ダヨ…特性の単一化と言っても良いかナ)

(単純な話、暑さには強いが寒さには弱い個体群になったりする感じ)

(適応した地域の環境には強い代わりに、環境の変化に極端に弱くなるから諸刃の剣と言えるネ)

(そのついでに、見た目も似た感じの個体が多くなる)

 

まぁ、イレギュラーな個体はもっと個体数増やさないと駄目ってコトか

今は考える段階に無いみたいだし、次にいくかな

 DSC_2584

 

 

 

 

 

 

今度はレオパのCBベビーが2匹

と言っても、本来掛けたかった組み合わせでは無いのでモルフは微妙…カモ;

♂親がベルアルビノhet.レーダー

♀親がブラックホール(マックスノー×エニグマ×エクリプス)

 

この組み合わせの場合、ベルアルビノは100%ヘテロ体で遺伝(潜性)

(♂aa×♀AA=Aa 4/4)

エクリプスは50%で劣性ホモで発現して、50%はヘテロ体の遺伝

(♂Aa×♀aa=Aa 2/4 , aa 2/4)

マックスノーの場合、50%が優性ホモで発現の、50%はノーマルで発現しない

(♂aa×♀Aa=Aa 2/4 , aa 2/4)

エニグマはマックスノーと同じで50%×50%

(あ、遺伝の呼び方は慣れた優性・劣性を使用してます)

(現在は顕性・潜性になってるケド…遺伝子に優劣が無いのなんて自明なんだし、どーでもよくね?とか思うのよね)

 

後は、レーダー由来のタンジェリンやパターンレスの素質もあるケド…

片親のヘテロ持ちだしポリジェネティック遺伝だから関係ないと思ってたら、黄色い方パターンレスっぽいな^^;

まだ初心者だから確定では言えないケド…普通の横バンドではないし、エニグマはシッポにも乱れが出るのでわ??

他にはエクリプスもスノーも出てないから、このコはノーマル(+パターンレス?)になるのカナ?

てか、思ったより可愛いなノーマル…また増えそうで困るw

 もう1匹は分かり易くスノー持ち、多分でエニグマも持ってるカナ…バンド乱れに加えて目が濃いし

まぁ、今回の組み合わせだとブラックホールhet.レーダーが出れば良いって感じですが;

いや、モルフに拘んなきゃどのコも可愛いのですケド^^;

 

後は昨日生まれたレオパの2クラッチ目が↓

DSC_2616

 

 

 

 

 

 

んー………んぁ?

このコら…なんだろ^^;

2匹ともほぼバンドレス…だよな

産まれたばっかだから出が微妙だとか?

だめだ…全然わからん??

この写真でわかるのは、なんか2匹ともアニ○ーレが気になってるというコトだけだナ

DSC_2583

 

 

 

 

 

 

因みに、前の2匹にもめっちゃ見られてたアニマ○レ(笑)

孵化直後でも好奇心旺盛なんかね^^;

 

 

さてと、暑さで疲れがヤバイですケド、あと3クラッチ以上は孵化させないとナ

と言うかナゴレプまで後1月半切ったのか、夏場は仕事してたらすぐだなホント(- -;

しかも…今年も植え付け時期を重なる日程なんだよネ

…てーかさ、今年は植え付け時期どーなるんだ??

もしかしたら、暑すぎて花芽分化しないんじゃなかろうか(笑)

んー、今年は少し遅めに植え付ける方がいいかもなぁ

 まあ、取りあえず探りながらやるしかないかねぇ

 

んー、まあ今日はこの辺にしときますかね~

あ、愛工大名電が夏の甲子園久々の勝利、おめでとです♪

やはり通ってたトコが勝つと嬉しいですネ…最近は調子悪かったしなぁ;

てか、今回は一切バントしないんスね…以前バントメインに組み立てた戦術が批判されたからか^^;

個人的に言えば、バントの構えで揺さぶってバスターしたり、そのままバントやプッシュバントで奇襲を掛けるのは戦術的に面白いと思いますケドね~

こういうルールに則った戦術を批判するヤツってなんなのかね?とんだ自己中野郎なのか??

昔あった松井の連続敬遠も同じダネ…何の問題も無いのにブーイングしてた連中は野球では無くパフォーマンスでも見たいのか(- -#

真剣勝負なんだから、ありとあらゆる手を尽くして勝負するのは当然だと思うんだけどねぇ

まぁ…ここら辺は言い出すとキリが無いんで、こんなところで終わっときますネ

 

でわ~ノシ

 

あ、アタシはルール順守を旨としてますケド…元広島の達川サンとかは好きだったりする(笑)

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月間アーカイブ

外観画像

〒479-0802
愛知県常滑市西阿野字天気354

アクセス方法はこちら

TEL:0569-47-6622

営業時間:9:00~16:00

※苺狩りは予約制となっています。

※WEBでのご予約の方はお一人様につき100円引させていただきます。

  • あかりブログ
  • 常滑市の紹介
  • 朱里いちご園の紹介
  • 予約カレンダー